20 years later柔道修復師学科
なぜなら
ロボット・AI(人工知能)が発達するから!
今ある仕事の約47%が、ロボットやAIに取って代わられると言われています。スーパーのセルフレジ、車の自動運転など、人間にしかできないと思われていた仕事がどんどんロボット化!
その他にも2040年
こんなトピックスが!
-
超高齢社会
2040年には日本の人口の1/3が
65歳以上になると言われています。 -
介護予防
介護の必要ない体で一生元気に
過ごすための介護予防が注目されます。
柔道修復師界の
未来予想図
1
医師とは違うアプローチで
疾患を治せることに注目が集まる!
-
例えば肩があがらないという患者様に対して、医師は肩の手術や投薬で症状を改善しようとします。一方、柔道整復師は、肩だけでなく体全体のバランスや使い方に原因がないか探ります。手術で治らなかった症状が、柔道整復師の施術によって改善されたということもよく聞く話。「医師とは違うアプローチで疾患を改善させる」ということで、今後ますます柔道整復師の役割が期待されていくことでしょう。
柔道修復師学科なら
2
整骨院従業員の福利厚生が充実!
-
もともと師弟関係で成り立っていた整骨院では、サラリーマンほどの福利厚生がないところがほとんどでした(ボーナスや退職金がないところ も数多くありました)。最近は株式会社化が進み、福利厚生はもちろん、研修制度やキャリアップのシステムなども充実。誰もが働きやすく、長く続けやすい環境にどんどん変わってきています。
柔道修復師学科なら
3
介護予防の分野で大活躍!
-
2040年には日本人の3人に1人が65歳以上の高齢者になると予測。多くの人が介護の手を借りず健康で過ごせることが大切になり、柔道整復師に対する期待は高まるばかりです。あなたの大切に想う人に健康で長生きしてもらうには「介護予防」が必要です。
柔道修復師学科なら
4
スポーツ現場での活躍に
期待!
-
メディカルトレーナーの仕事は、選手の栄養管理やトレーニング、精神面の支援など多岐にわたります。そのなかで柔道整復師は、選手がケガをしたとき即座に状態を把握し、その場で最も適切な応急処置を施します。
柔道修復師学科なら
だから