• オーキャン
  • 高等学校の先生方へ

    teacher

    専用お問い合わせフォーム

    高等学校の先生方へ向けて、生徒の進路指導に役立つ様々な情報をご提供しています。
    「実際の学生生活はどんな様子なのか?」「授業についていけるのか?」「入学した生徒のその後の様子を知りたい」…など、学校や卒業生について詳しく知りたいと希望される場合は、下記フォームからご連絡ください。

    確認後、入試事務局の担当者から訪問日時等をご連絡させていただきます。

    遠方の高等学校様からの場合は、文書での報告書を郵送させていただく場合がありますのでご了承ください。

    指定校推薦入試推薦書
    ダウンロードについて

    高等学校の先生方へ

    大学の先生方へ

    高専連携
    スポーツ分野

    高校の部活動でこんな悩みを抱えていませんか?

    • 適切な処置ができるトレーナーがいなくてケガが絶えない・・・
    • どんな練習メニューを組んだらいいのか分からない・・・
    • マネージャーの役割がお茶作りなどの雑用にとどまっている・・・

    今、高校の部活動の現場にはスポーツトレーナーが圧倒的に不足しています。
    専門の知識を持って対応できる人がいないことで、生徒の力を充分に引き出すことができないという問題は、多くの部活動で起こっています。
    スポーツ科学科・鍼灸スポーツ学科・柔道整復スポーツ学科では、高等学校との連携に積極的に取り組んでいます。

    少しでも高校生を取り巻くスポーツ環境を良くすることに協力できたら幸いです。
    みなさんの部活が抱える悩み解決をサポートさせていただきます!

    <実施時期>
    • 平日の授業時間内
    • 放課後希望者を募って
    • 休日の部活動時

    希望の内容に合わせて、相談させていただき、決定いたします。

    <実施場所 (例) >

    高等学校、大阪ハイテクノロジー専門学校

    <対象>

    高校1~3年生、高等学校の先生

    要望に応じて実習内容をカスタマイズいたします。

    <2016年度 連携授業の例>

    兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型のみなさん

    週1回の「スポーツ医療」の授業で、解剖学・生理学・テーピングを学んでいます。希望者は、スポーツトレーナーの初歩の資格「スチューデントトレーナー初級」に挑戦し全員合格しました。
    その後、女子バスケットボール部の試合やHitachi Cup(尼崎市バスケットボール大会)にトレーナーブースを出し、取得した資格を生かして選手のテーピングや応急処置を実践しています。

    • 兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型のみなさん
    • 兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型のみなさん
    • 兵庫県立尼崎小田高等学校 看護医療・健康類型のみなさん

    兵庫県立鳴尾高等学校 クラブマネージャー・選手のみなさん

    月に1回、4回シリーズで、『放課後マネージャー勉強会』を行っています。内容は、足首のテーピング・頭や首をケガした時の応急処置・ケガを防ぐストレッチなど。
    マネージャーだけでなく、自分自身のケアができるようになりたいという選手も参加し、70名を超える規模で行っています。

    • 兵庫県立鳴尾高等学校 クラブマネージャー・選手のみなさん
    • 兵庫県立鳴尾高等学校 クラブマネージャー・選手のみなさん
    • 兵庫県立鳴尾高等学校 クラブマネージャー・選手のみなさん

    上記以外にも内容や期間等ご相談に応じますので、お気軽にご相談ください。

    【ご相談窓口】

    mail0120-33-8119

    Tel:06-6392-8119

    mail@osaka-hightech.ac.jp

    高専連携
    バイオサイエンス分野

    • 大阪ハイテクノロジー専門学校は、職業教育を通して社会に貢献する学校として、また業界に直結した養成校として、確かな技術と豊かな人間性を兼ね備えた職業人養成を目的に、独自の教育カリキュラムを展開しています。業界企業の皆さまや高校の先生方のご理解とご協力をいただき、卒業生も10,000名を超えました。業界の真のニーズをしっかりと見つめ、即戦力となる人材養成を目指してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

    <実施時期>
    • 月〜金の通常授業時
    • 放課後
    • 土曜日・日曜日のクラブ活動時
    • 春休み、夏休み、冬休み など、ご希望の時間に実施いたします。

    ※時間は実施する実習によって異なりますのでご相談ください。

    <費用>

    実験材料費等は、すべて負担いたします。
    (遠方の場合は、交通費のみご負担いただく場合がございます。)

    <実習内容例>
    1. オワンクラゲの発光遺伝子を用いた大腸菌への遺伝子組換えとその発現【2日間】
    2. オワンクラゲの発光遺伝子を組換えた大腸菌からの発光遺伝子の抽出と電気泳動法による確認【1日間】
    3. 自己のDNAを用いた最新DNA鑑定法【1日間】
    4. 植物細胞を用いたプロトプラストの作成と数種類の植物プロトプラストを用いた細胞融合法【1日間】

    本校より機材、試薬を全て持ち込んで実習いたします。上記以外にも内容や期間等ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。

    上記以外にも内容や期間等ご相談に応じますので、お気軽にご相談ください。

    【ご相談窓口】

    mail0120-33-8119

    Tel:06-6392-8119

    mail@osaka-hightech.ac.jp

    大阪ハイテクの学習環境やサポートについて

    大阪ハイテクの学科紹介