
【柔道整復師学科】午前中の授業だから整骨院で働きながら学べる
- 柔道整復師学科
国家試験合格に向けた勉強のみならず、幅広いスキルが身につくカリキュラムを編成。
整骨院をはじめ、整形外科、クリニック、介護施設などで活躍できる柔道整復師を育成します。
授業は12時10分で終了!
1日2コマ×週6で整骨院の先生になれる
午後の時間を利用して、整骨院アルバイトを紹介
在学中に経験が積める!学費も助かる!
整骨院で働くうえで役立つ3分野の資格も取得!
スポーツ・美容・介護分野
先生との距離が近い
独立開業することができるため、自分の整骨院を持つことができます!!院長先生と呼ばれる日は近い!
いわゆる「整骨院の先生」です。骨折や脱臼を手術することなく元に戻したり、包帯固定やテーピングを行うことができます。ストレッチやトレーニングなどで、薬を使わず患者様の自然治癒力を活かして回復へと導きます。
柔道整復師合格率
76.5
※令和2年度全国平均66.0%
※令和3年3月実績
朝活勉強会の日は、いつもより少しだけ早起きをして登校します。夜遅くに勉強するよりも、朝のほうが頭もスッキリ!勉強会のテーマは、講義でわかりにくかったところの質問や難しい範囲の追加説明など、在校生がみんなで決めます。
テストで満点になるまで帰れません!10点満点のテストを全問正解できるようになるまで何度も繰り返します。同じ問題を解き続けることで、いつの間にか知識としてしっかりと定着します。
テストで満点になるまで帰れません!10点満点のテストを全問正解できるようになるまで何度も繰り返します。同じ問題を解き続けることで、いつの間にか知識としてしっかりと定着します。
資格取得のためのサポートも充実しています
柔道整復師になるための修業年限最短の3年間に、必要なことがぎゅっと詰まったカリキュラム。12:10以降の時間を使って、勉強やクラブ活動、卒業生が働く整骨院でのアルバイトができます。
※上記の時間割以外に集中講座や特別講座があります。
骨折・脱臼・捻挫などの整復、固定法、後療法を学びます。
骨折・脱臼に対する柔道整復術の技術を身につけます。
診療放射線技師学科との連携で、通常なら教科書や模型で学ぶ体の内部を最新の機器を使って見ることができます。
高齢者が要介護状態になることなく健やかでイキイキとした生活が送れるよう、健康づくりについて学びます。
介護予防運動トレーナー
(メディカル・フィットネス協会)
高齢者が健康的な老後生活を送れるように運動指導を行うための資格です。
運動指導とともに、ケガの応急処置、テーピングなど、スポーツ現場で役立つ技術を習得します。
スチューデントトレーナー初級
(メディカル・フィットネス協会)
幅広く運動実践者のサポートを行うために必要な資格です。
花やフルーツの香りで美容・健康を増進するアロマテラピー。日常生活や整骨院で活用できる人気の資格合格に向けて学びます。
アロマテラピー検定1級
((公益社団法人 日本アロマ環境協会)
香りの基礎知識を習得し、様々な場面でその効用を役立てることができます。
すべてカリキュラムに含まれているため、
3つの資格を目指せます。
だから就職や独立開業に役立つ!
柔道整復師の資格だけでなく、アロマテラピーやカイロプラクティックなど様々な知識が大活躍。可能性が広がります!
嶺尾整形外科
Hさん
外傷に対する施術や固定除去後の関節可動域訓練、その他にも筋力トレーニングや機能訓練などを行っています。ケガからの復帰や介護予防までサポートできるため、運動学やリハビリテーションの授業で学んだことが役立っています。
スター接骨院
Tさん
和歌山市の整骨院とデイサービスで技術を磨いた後、独立開業しました。経営の授業は開業時に、施術の幅を広げるためのカイロプラクティック、院内の雰囲気作りに役立つアロマテラピーなど、在学中の学びを活かしています。
めばえ鍼灸整骨院
・めばえ整体
Mさん
海外研修で経験した解剖実習が今に生きています。女性向けの整骨院開業にあたり、アロマテラピーも勉強しておいて良かったなと思います。
希望の就職を実現する細やかなサポート体制!
Aさん
益田東高等学校出身
岩村先生は柔道整復師として体験したことをどんどん話し、みんなを笑わせてくれます。でも、その話が今後私たちが現場に臨むうえで心掛けなければいけないことだったりして、知らず知らずのうちに勉強になっています。テスト前には先生が学生時代に経験した学習法でアドバイスをしてくれて、とてもわかりやすく覚えることができます。疑問点を聞きにいけば理解するまで優しく教えてくれますし、先生には感謝しかありません。
岩村 一成先生
ドライブ。体はデカイけど愛車はミニクーパー(笑)。
1964年東京五輪柔道金メダル第1号の先生から指導を受けました。
私自身が楽しいと思えないことは、学生にとっても楽しくはありません。そのため、国家資格取得が目的となるだけの授業で終わるのではなく、卒業してからも勉強が楽しいと思えるように私の経験を交えた指導を心がけています。柔道整復師はやりがいのある仕事です。患者様から言われる「ありがとう!」の言葉にはいつも感慨深いものがあります。その「ありがとう! 」のために、私たちと楽しみながら勉強しましょう!
午前中に集中して授業を行うので、午後はフリータイム。どう使うかはあなた次第です!
兵庫県立
篠山産業高等学校出身
Kさん
学校から家まで遠くても、帰宅後にアルバイトや勉強ができる!
大阪府立
渋谷高等学校出身
Hさん
1日5時間もアルバイトができる!自由時間は趣味も楽しんでいます。
徳島県立
阿波高等学校出身
Bさん
放課後は整骨院でアルバイト。現場の体験もできていいこと尽くし!
在学中に経験が積めて学費も助かる理由とは?
学校からの紹介なので安心!卒業後に役立つ現場経験を積みながら!収入を得ながら!国家資格を目指せます!
100件以上
バイト先:整骨院、病院、スポーツジム など
仕事内容:診療助手 など
1日7時間、週5回働いた場合…
時給964円×7時間×20日
=134,360円/月
(例 13:00~21:00)
大阪府最低賃金964円で計算 ※2020年時点
1,619,520円
ガッツリ7時間働いても21:00!!
規則正しく生活できる!
在学中のアルバイトは
こんなにイイ!!
学校では
9:00~12:10で柔道整復師国家資格取得+技術向上のための勉強ができる。
アルバイトでは
患者様やスタッフとの関わり方など、現場でしか分からない働くための勉強ができる。
現場経験を積みながら、学費をカバーできる!つまり、奨学金は最小限の貸与でOK。卒業後の返済も他より圧倒的に楽!
大阪ハイテクノロジー専門学校© All rights reserved.