
診療放射線技師学科
医療における放射線技術の高度化・多様化に対応するため、基礎的な知識と技術の習得に加え、
医療人として求められる幅広い視野、高い倫理観、コミュニケーション能力を身につけたプロを養成します。
- POINT01 基礎からしっかり4年間の学び
- POINT02 設備が充実!実習室は病院そのもの‼️
- POINT03 放射線治療と画像検査を徹底して学べる
- POINT04 臨床経験豊かな先生が直接指導
診療放射線技師の仕事とは?
-
CT検査
X線を利用して体の内部を調べる検査です。単純X線検査と比べ体内のより細かな情報を得ることが可能です。
-
乳房X線検査
マンモグラフィーと呼ばれ、乳房のX線写真のことです。乳がんの有無、形状を調べるための検査です。
-
放射線治療
手術、化学療法(抗がん剤治療)と並ぶ「がん三大療法」の一つで、体を切らずにがんを治療することができます。
-
単純X線検査
一般的にレントゲンと呼ばれる最も基本的な放射線検査です。胸や腹、全身の骨など体の様々な場所の検査を行います。
-
MRI検査
X線を使わずに、非常に強い磁石と電磁波を使って体の内部を調べる検査です。
-
核医学検査
放射線を放出する薬(放射性医薬品)を体内に投与しその集まり方を見て病気の有無や臓器の機能を調べる検査です。
-
血管造影検査
足のつけね、肘などからカテーテルと呼ばれる細い管を血管内に挿入し、目的部位までカテーテルを進め血管の検査および治療を行います。
-
骨密度検査
骨密度を調べる検査です。微量のX線を用いる方法と、超音波を用いる方法があります。
-
X線透視検査
“バリウム検査”とも呼ばれ、X線を用いて体内を透視し、その様子をモニタで観察しながら撮影する検査です。
-
超音波検査
超音波(エコー)を用いて、体内の臓器や血液の流れる様子を画像化する検査です。
-
3Dイメージング・ラボ
さまざまな装置で撮影した画像を用いて、手術シミュレーション用画像などを執刀医に提供します。
大阪ハイテクでは
「放射線治療」と「画像検査」の
スキルを徹底して学びます!
- 「放射線治療」と「画像検査」に力を入れる理由
- がんの代表的な治療法のひとつ、放射線治療。高齢社会に伴うがん患者の増加やQOL重視の治療方針により、今後も放射線治療患者数は加速度的に増加し、10年後には現在の年間20万人から年間40万人になると予測されています。
画像診断は、体の外から診るだけでは分からない体内の様子を画像にして、異常がないか診断する医療技術です。
MRIやCTの普及により、診療放射線技師が担当する業務の中でも重要度の高い業務になっています。
徹底ぶりがすごい!
-
POINT01
3年次のカリキュラムは「放射線治療」に特化
-
POINT02
「画像検査」のために充実した設備環境を用意
-
585時間の実習 POINT03
実習時間は585時間 ※通常は450時間
生活スタイルに合わせて選べる
「昼間4年制」と「夜間4年制」
昼間4年制
充実したカリキュラムで「高度専門士」を取得!!
-
ここが
POINT「医療人基礎」コミュニケーション力のさらなるスキルアップを目指し、医療人として成長していくための授業です。
-
ここが
POINT文系でも理系でも
大丈夫!文系や理系、物理選択、化学選択も関係なく、入学後に一から学べるカリキュラム。
-
ここが
POINT国家試験突破には
クラスの団結力国家試験突破にはクラスの団結力が重要!クラス担任を中心にみんなで頑張れる環境です。
時間割例[1年次]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:00〜10:30 | 解剖生理学 | チーム医療論 | 診療画像検査学 | 化学 | 臨床医学英語 |
210:40〜12:10 | 医用工学 | 医療人基礎 | 数学 | ||
313:00〜14:30 | 数理科学の基礎 | 診療画像機器工学概論 | 医用画像情報学 | 物理学 | 放射線生物学 |
414:40〜16:10 | プレゼンテーション概論 | 生物学 |
- 90分授業10分休憩
-
画像診断技術学
装置の原理、撮影技術、画像解剖、再構成法など検査を行う上で重要な知識を身につけます。
-
診療画像検査学
実際の装置を用いて、画像検査の技術・画像解剖について学びます。
さらに、海外研修で
「医療安全管理」を学びます
教育提携先のアメリカの大学で研修を行います。医療全般における医療安全学、さらに検査・治療関連の行為を安全かつ適切に行うための知識を身に付けます。
夜間4年制
授業は1日2コマ!!で効率よく学べるカリキュラム
-
Point
01授業は90分×2コマだけ授業は90分×2コマだけ。効率よく確実に診療放射線技師になる!
-
Point
02病院でのアルバイト紹介制度病院で働くことで給与を得ながらチーム医療の現状が学べます。
-
Point
03自習環境の提供授業は18時スタート。それまでは校内の施設で自習ができます。
時間割例[1年次]
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
118:00〜19:30 | 数理科学の基礎 | 英語 | 診療画像機器工学概論 | 公衆衛生学 | 解剖生理学 |
219:40〜21:10 | 医用工学 | 医用画像情報学 |
-
診療画像機器工学概論
X線発生装置の概要を学び、装置・機器の原理、構造、構成、特徴などを習得します。
-
診療画像検査学実験
機器の特性を知るための実験を行い、画像診断装置の構成・特徴を学びます。
学びのステップ
履修予定科目
1年 | ![]() |
医療系の学問を学ぶための基礎をつくる
|
---|---|---|
2年 | ![]() |
放射線を専門的に学ぶための専門知識を習得
|
3年 | ![]() |
臨床実習スタート放射線治療に特化した特別カリキュラム
|
4年 | ![]() |
臨床実習と国家試験対策
|
資格取得
- 取得可能な資格
資格取得を全力でサポート
-
POINT01
スマホで勉強!
本校ではスマホやタブレットを活用して演習問題ができるWebサイトを開発。学生の理解度を瞬時にチェックすることができ、一人ひとりの「わかる」を支える個別サポート体制を充実させています。
-
POINT02
信頼できる&専門性豊かな先生たち!
診療放射線技師学科の先生は、全員が診療放射線技師の免許を持っており、病院での勤務経験があります。各分野の認定技師や、論文を執筆している先生など個性豊かで賑やか!ぜひ一度会いに、オープンキャンパスに来てください。
-
POINT03
国家試験突破に直結するカリキュラム!
授業の内容がそのまま国家試験に直結するようにカリキュラムが組まれています。つまり、日々の授業を大事にすることが合格につながります。
-
Close-up!
現役の診療放射線技師が直接指導!臨床現場の第一線で活躍している診療放射線技師が講師となり、豊富な経験談や最新の技術などを直接指導します。
講師紹介
-
泉谷 信行 先生
- 担当科目
- 医療人基礎、診療画像検査学Ⅰ、医療人間学
- 学歴・職歴
- 清恵会第二医療専門学校 診療放射線技師学科卒業
- 放送大学 教養学部卒業
- 桜橋渡辺病院
- 大阪市立総合医療センター
- Message
- 学生さんと「共に学び、共に成長する」をモットーに4年制専門学校だから実現可能な実践的感覚を身につけた診療放射線技師を育てて行きたいと思っています。共に学びましょう!!
-
星野 貴志 先生
- 担当科目
- 解剖生理学、診療画像検査学、プレゼンテーション概論
- 学歴・職歴
- 岐阜医療技術短期大学(現岐阜医療科学大学)診療放射線技術学科卒業
- 金沢大学 医学系研究科保健学専攻 医療科学領域 博士後期課程修了(博士号取得)
- 八尾総合病院 放射線科
- Message
- 高度化する医療技術のなかで、診療放射線技師は診断・治療に欠かすことのできない存在です。みんなで診療放射線技師をめざしましょう!
-
櫻井 玲 先生
- 担当科目
- 解剖生理学、放射線治療、超音波技術学
- 学歴・職歴
- 日本大学大学院 応用生命科学専攻 博士前期課程 修了
- 京都医療技術短期大学 診療放射線技術学科 卒業
- 島根大学医学部附属病院
- 渡辺外科病院
- 大阪警察病院
- Message
- 専門的な知識が増えると、今までとは違った視点で、ものを見ることができます!!つまり「新しく知ること」によって、見える世界が広がります!!だから、勉強は面白いもんなんだと思います!!!
-
吉田 昌裕 先生
- 担当科目
- 放射線安全管理学、医用画像情報学Ⅰ、診療画像検査学Ⅱ
- 学歴・職歴
- 清恵会第二医療専門学校 診療放射線技師学科卒業
- 滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科専攻(在学中)
- 国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター 現近畿中央呼吸器疾患センター
- アムスニューオータニクリニック
- Message
- 医師・歯科医師以外で放射線を取り扱えることができる唯一の職種です。国家試験勉強は大変ですが全力でサポートします!一緒にがんばりましょう!
-
関谷 俊範 先生
- 担当科目
- 放射線物理、医用画像情報学、診療画像検査学
- 学歴・職歴
- 藤田保健衛生大学衛生学部(現:藤田医科大学)診療放射線技術学科 卒業
- 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科医用放射線科学領域 修了
- 国立長寿医療研究センター
- 神戸大学医学部附属病院
- Message
- 基礎から丁寧に学べば難しい内容もきっと分かります!分かったときの喜びを体感してみませんか?診療放射線技師を目指して一緒にがんばりましょう!
ここに注目!
卒業後、就職はもちろん他に2つの選択肢
-
臨床工学技士(国)とのWライセンスを目指す!
卒業後、本校の臨床工学技士専攻科(昼間1年制)に進学。プラス1年で2つ目の国家資格を取得できます。
診療放射線技師と臨床工学士の仕事は病院内では非常に密接しており、画像診断もメンテナンスもできる人材を目指します。 -
滋慶医療科学大学院大学(系列校)へ進学
医療安全管理学の修士課程を有する全国初の大学院大学。希望者は卒業時に受験でき、将来は医療現場のリスクマネジメントも行なえる診療放射線技師として活躍の場も広がります。
-
就職も安心!
学科開設2年目で50件もの求人が殺到これまで医療業界の第一線に数多くの卒業生を輩出している本校の信頼と実績から、診療放射線技師学科への期待も大きく、開設2年目で約50施設、求人数は100名を超える求人をいただいています。在校生は一人ひとりの希望に沿って、それぞれが目指す将来を実現できます。
-
勉強会も充実!
-
同窓会
同窓生が集まり、情報交換することで、業界の動向を知れたり、新しい目標設定ができたり、刺激し合える場となります。
-
学会・研究会参加
卒業生の日本診療放射線技師会などの職能団体や学術団体での活躍を支援していきます。もちろん、卒業後も大阪ハイテクの図書室を利用できます。
業界の声
ますます求められる診療放射線技師
「チーム医療」が前提で進められる医療の現場では、診療放射線技師の役割はどんどん大きくなっています。医療技術の進歩に伴って、医療機器も急速に発達しているため、確かな知識とスキルを持った診療放射線技師がますます求められています。
-
求められる女性の診療放射線技師
女性の乳がん検診や子宮頸がん検診への重要度に近年注目が集まっています。その結果、婦人科領域での検査、マンモグラフィ検査や乳がん検診などの検査が多くなり、全国的に女性の技師を要望する病院や健診センターが増えています。しかし、女性技師の割合は男性技師に比べてまだまだ少なく、全体の約30%です。女性の患者さんへの配慮ができる女性の技師が必要です。
主な実習先
- ハ尾市立病院
- りんくう総合医療センター
- 大阪府済生会中津病院
- 社会医療法人生長会 ベルランド総合病院
- 社会医療法人生長会 府中病院
- 社会医療法人同仁会 耳原総合病院
- 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
- 独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター
- 公益財団法人 浅香山病院
- 社会医療法人大道会 森之宮病院
- 琉球大学医学部附属病院
- 近畿大学医学部附属病院
- 市立岸和田市民病院
- 大阪府済生会 富田林病院
- 医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
- 地方独立行政法人 市立東大阪医療センター
- 市立池田病院
- 兵庫医科大学病院
- 独立行政法人 地域医療機能推進機構 JCHO大阪病院
- 医療法人春秋会 城山病院
- 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター
- 医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院
- 大阪府済生会吹田病院
- 地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター
- 高槻赤十字病院
- 社会医療法人きつこう会 多根総合病院
- 医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
- 市立ひらかた病院
- 近畿大学医学部奈良病院
- 大阪府済生会泉尾病院
- 関西医科大学総合医療センター
- パナソニック健康保険組合 松下記念病院
- 独立行政法人 地域医療機能推進機構 星ヶ丘医療センター
- 関西医科大学附属病院
- 神戸大学医学部附属病院
- 大和高田市立病院
- 医療法人友紘会 彩都友紘会病院
- 一般財団法人大阪府警察協会 大阪警察病院
- 医療法人徳洲会 吹田徳洲会病院
- 箕面市立病院
2019年の学科開設にあたり、数多くの医療機関が実習を受け入れています。これは本校に対する「期待と信頼の証」とも言えます。
放射線技術部 部長 琴浦 規子 様
大阪ハイテクノロジー専門学校 診療放射線技師学科に期待すること
診療放射線技師を目指すには、国家試験というハードルの前に、様々なイベントがあります。臨床実習もその一つです。医療の現場を体験することは、人との繋がりの大切さが実感できる第一歩になります。4年制の専門学校ならではの、社会人として医療人としてより信頼される診療放射線技師が誕生することを期待しています。そして、様々な医療職の中で、診療放射線技師という職業を選択したことが誇りに思えるような学生生活を過ごされることを願っています。