AI時代に生きていく君たちへ将来の準備はできている?

既に洗濯機や掃除機などたくさんのものが自動化されていて、便利な世の中になっています。
そんな時代であってもまだまだテクノロジー分野などでは技術が発展し続けています。
最近よく耳にするAI(人工知能)も日々進化を続けています!
これにより「AI(人工知能)やロボットに、いつか仕事が奪われてしまう」と危惧する声が出てきています。

AIトピックス

AI×〇〇

AI人材はどの分野でも役立つ!?

AI×文系

AI人材になるには文系理系は関係ない!?

AI×文系のイメージ

最初に答えを言うと、AI人材になるのに文系も理系も関係ありません!
AI人材と聞けば、「AIを作る人」と考える人は多いのではないでしょうか。もちろん、AIを作る人もAI人材になります。そこにはプログラムなどの技術も必要となってくるでしょう。文系だから無理かも…と思う人も多いと思います。もちろんAIを作るのは少し理系寄りの部分もあります。

ただ、現在の日本は作られたAIを『使いこなせる人』をも求めており、需要は高いです。それに関しては、特に文系・理系で分けられる職種ではありません。また、下記ではそれを「文系AI人材」と称して、「文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要」(東洋経済新報社)の著者であり、ZOZOテクノロジーズのVP of AI driven business を務める野口竜司さんはその仕事内容を話しています。

―― 「文系AI人材」の具体的な業務としてはどのようなものがありますか?
野口氏 大きくは3つあります。1つ目は、AIを活用した企画を考えること。2つ目は、AIを現場に導入すること。最後の3つ目は、AIを運用することです。
 AIを活用した企画を考える上では、AIを使って「どのような価値を生み出すか」を予め明確化し、それに合った適切なAIを選ぶ必要があります。その上で、AIをどのように既にある業務プロセスに適用するのか、導入計画を立てたり、導入作業を行ったりします。そして、導入後にはAIを管理・維持しつつ、継続的に発展させることが大切です。
「理系AI人材」がやらない全ての仕事を「文系AI人材」が担う、そういったイメージを持っていただくとわかりやすいかもしれません。

出典:「文系AI人材」が備えるべき視点と思考法 優れたAI企画を発案し、導入力を高めるためのアプローチ|JBpress

このことから、文系でもAI人材になることができ、かつ今その人材が求められています。ガラコパス携帯が主流だった中、流行らないと言われていたiPhoneが一気に日本で普及したようにAIもそういったことが起きる可能性もあります。どの職業であってもAIが当たり前に関わっていく未来が来ないとは言えません。未来を予測することは難しいですが様々な業界においてAIの導入が始まっていたり、日本がAI人材を求めていることや文系AI人材というワードが出てくるなど少しずつ動いています。

興味があっても文系だから…と諦める必要はないです!もちろん、理系であってもです!
AI人材になって働くにあたって理系も文系も関係ありません! 自信の持てない夢であっても視野を広げて可能性を見出し現実にしていきましょう!