• オーキャン
  • ニュース

    news

    【スポーツ科学科】 アメリカ研修リポート!3

    efbc91-medium
    今日は、待ちに待ったサザンカリフォルニアユニバーシティーで≪解剖実習≫です。
    学生たちは実習が始まる前は緊張していましたが、普段授業で出てくる筋肉や神経、内臓などを実際に触る事ができ、大満足だったようです。
    専門用語が飛び交う中で、みんな真剣に御献体に向かっていました。
    身体の各部分を順番に解説していただきながら学習しました。
    本当に貴重な体験ができました。
    続いて、セリトスカレッジのサッカーグラウンドでスポーツ交流を行いました。
    天然芝の広いコートで行うサッカーは、お天気も良く盛り上がりました。
    efbc92efbc8defbc91-medium
    選抜チームは必死に戦いましたが、セリトスの学生さんのフィジカルの高さに驚いたようです :c13:
    efbc92efbc8defbc93-medium efbc92efbc8defbc92-medium
    試合後は日本からのお土産を手渡しました。
    efbc93-medium
    午後からナイ教授による、≪コアスタビライゼーション≫の実習を行いました。
    意識すべき筋肉の説明に始まり、
    実際にパーソナルトレーナーとして顧客を指導する際の手順など、くわしく教えて頂きました。
    日本で学んできた授業と重なる所、さらに深まる所などあり、
    どこを意識すべきか、使うべきかというところが明確になりました。
    今日は帰りにセリトスカレッジより、素敵なプレゼント(=Tシャツ)をいただきました :a6: :b3:
    efbc94-medium
    このカレッジTシャツは毎年デザインが変わるそうです。
    思い出に残るお土産をいただき、ありがとうございました :a7:
    efbc95-medium
    夕食は、ビュッフェ形式のレストランへ行きました。
    みんなアメリカの食事にも徐々に慣れてきたようです。
    ピザやとってもおおきなフライドチキンをおいしく頂きました :c16:
    時差ボケや寝不足をよそに、とっても元気です!
    英会話も、ジェスチャーを交えながら少しずつ伝えられるようになってきました。
    次回は、
    ・研修の修了式の様子
    ・アナハイムエンジェルスの試合観戦の様子
    など、リポートしたいと思います!
    スポーツ科学科
    井上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら