新入生・在校生・保護者の方へ

current_student

解剖学まとめ資料 下肢編②

朝晩の気温差が激しく体調管理が難しい日が続いていますね。
緊急事態宣言が解除されて、
みなさんに毎日逢えるのが楽しみすぎて、眠れなくなるのではないかと心配な担任の山根です。
いよいよ、運動器系解剖学のまとめも下肢②まで進みました。
いよいよ後半戦頑張りましょう!!
 
運動器系解剖学 まとめ資料 下肢編
3)下腿部~足の骨格
□大腿骨と関節を作る脛骨上端の内側を(       )、外側を(       )という。
(       )の方が大きい。
□脛骨近位前部に隆起した部分を(       )と呼ぶ。(       )筋の腱である
(       )腱が付着している。
□脛骨下端は(      )骨との関節面となる。内側端は隆起しており(     )と呼ばれる。
(      )靭帯が付着している。
□腓骨は膝関節には含まれず、荷重もほとんどかからない。上端を(      )といい、ここには
(      )筋や(      )靭帯が付着している。
□腓骨下端は(      )と呼ばれ、(      )靭帯、(      )靭帯、
(      )靭帯などが付着している。
□後足部の7つの骨を足根骨と呼ぶ。脛骨・腓骨と足関節を作るのは(    )骨である。上面の関節面を
(       )と呼ぶ。その前方の(    )骨と関節を作る部分を(       )という。
□距骨の下部にある骨は(    )骨である。後下部に張り出した(       )には、
(       )筋の腱である(       )腱が付着する。
□距骨内側前方には(      )骨があり、その前方には3つの(      )骨が位置する。
□踵骨の前外側に位置するのは(      )骨で、その下には(      )筋腱を通している。
□足根骨の遠位部に並ぶ5本の長管骨を(      )骨という。近位部から底、体、頭と呼び分け、
足外側中央に触知できるのは(          )である。また、第1中足骨頭の底側には2つの
(      )骨が並ぶ。
□足趾の骨を(     )骨という。近位から順に(     )骨、(     )骨、(     )骨
という。母趾は(     )骨を欠く。
 
 
 
 
4)股関節と運動
□股関節は(       )と(       )とを結ぶ(     )関節である。肩関節とは異なり
深く大きな関節窩側が骨頭側を覆い、可動性よりも(       )を重視した構造になっている。
寛骨臼の周囲には線維軟骨性の(     )が付着している。
□(       )は表面を滑膜におおわれ、(     )を欠いている。そのため高齢で骨折すると
難治となる場合が多い。
□股関節の上方および前方を補強する人体で最も強靱な靱帯は(           )という。
股関節下方は(          )で、後方は(          )で補強される。大腿骨頭と寛骨臼の
間には関節内靱帯である(           )が張られており、閉鎖動脈の枝を関節内に導びき、
大腿骨頭への血行路を作る。
□股関節の運動には(     )、(     )、(     )、(     )、(     )、
(     )がある。
□股関節屈曲に働く筋には(     )筋、(     )筋、(         )筋、
(         )筋がある。
□第12胸椎~第4腰椎椎体および第1~5腰椎肋骨突起から起始する(      )筋と腸骨窩に起始する
(      )筋はひとつの(      )筋となり、(        )に停止する。
□上前腸骨棘に起始する股関節屈筋は(      )筋と(         )筋である。
(         )筋は大腿部外側を腸骨稜から脛骨にかけて長く伸びる(       )靭帯に
付着する。(      )筋は脛骨粗面内側の鵞足に停止し、股関節屈曲の他に(      )、
や(      )を行う。
□大腿四頭筋のうち、股関節屈曲に関係するのは(      )筋で、(      )に起始する。
 
 
□股関節伸展を行うのは、(    )筋と3つの筋の総称である(         )である。
□腸骨外面から仙骨に起始し、大腿骨近位後面に位置する(    )粗面に停止する(      )筋は、
前方では(      )靭帯に付着する。
□ハムストリングスは、外側に走る(       )筋と内側に走る(      )筋、(      )筋
の総称である。大腿骨後面外側唇に起始する(       )筋短頭以外は全て(      )に起始する。
 
 
□股関節外転を起こすのは主に(      )筋と(      )筋で腸骨外面から起こり
(      )に停止する。片脚立位姿勢の指示脚側で働き、これらの筋が機能低下を起こすと遊脚側の骨盤が
低下する(          )徴候を呈する。
□股関節内転筋には(      )筋、(      )筋、(      )筋、(      )筋、
(      )筋、(      )筋がある。このうち膝関節も越えている二関節筋は(      )筋
である。
□股関節のインナーマッスルである深部外旋六筋は(      )筋、(      )筋、
(      )筋、(      )筋、(      )筋、(      )筋、(      )筋が
含まれる。(      )筋の下には(       )神経が通っている。
□股関節内旋には、小・中殿筋の前部線維、大腿筋膜張筋などが働く。
 
本日、ここまで!
 

オープンキャンパス・資料請求はこちら