• オーキャン
  • 海外研修

    overseas training

    目指す分野の最先端に触れるため、海外研修を実施します。
    世界の提携大学で講義を受けたり、現地の学生と一緒に実習をしたり、もっと勉強したいと感じることのできる研修です。
    日本では経験できない解剖実習や、現地の学生との文化交流、最終日はディズニーランドでサービスマインドを学ぶなど、学科ごとに充実のカリキュラムを用意。
    本場の知識・技術を体得するとともに、世界に通用する国際的な感性を育みます。

    在校生に向けた
    大阪ハイテクの国際教育

    • スポーツ科学科
      ×
      セリトス・カレッジ
      (アメリカ:カリフォルニア州)

      • テーピング・評価実習
        テーピング・評価実習
      • カリフォルニア州立大学ロングビーチ校(体育館)
        カリフォルニア州立大学ロングビーチ校

      研修プログラム※一部抜粋

      • 1Day
        実習

        テーピング技術

        講義

        米国のパーソナルトレーニングの現状(理論)

        実習

        パーソナルトレーニング(実践)

      • 2Day
        見学

        解剖見学

        交流

        スポーツ交流

        実習

        ファーストエイド(プール)

      • 3Day
        見学

        CSUロングビーチ校見学(ATルーム)

        交流

        学生研究発表会

        見学

        大学アメリカンフットボール公式戦観戦

      • 参加学生の声

        岸和田市立
        産業高等学校出身

        H. Tさん

        私は今回世界基準を知り、日米の差を痛感しました。学びの内容は類似するところが多いですが、トレーナーを取りまく社会的背景、その地位・環境の差に驚きました。不安であったご献体の見学も、机上で勉強してきた事が正しいと確認出来、大変有意義な時間を過ごせました。本場での経験を日本に持ち帰り私達が日本のアスレティックトレーナーを盛り上げていきたいです。

    • 鍼灸スポーツ学科
      ×
      廣東薬科大学・廣東医科大学
      (中国:廣東省廣州市/東莞市)

      • 解剖実習
        解剖実習
      • 廣東薬科大学 交歓会
        廣東薬科大学 交歓会

      研修プログラム※一部抜粋

      • 1Day
        実習

        テーピング技術

        講義

        米国のパーソナルトレーニングの現状(理論)

        実習

        パーソナルトレーニング(実践)

      • 2Day
        見学

        解剖見学

        交流

        スポーツ交流

        実習

        ファーストエイド(プール)

      • 3Day
        見学

        CSUロングビーチ校見学(ATルーム)

        交流

        学生研究発表会

        見学

        大学アメリカンフットボール公式戦観戦

      • 4Day
        見学

        CSUロングビーチ校見学(ATルーム)

        交流

        学生研究発表会

        見学

        大学アメリカンフットボール公式戦観戦

      • 5Day
        見学

        CSUロングビーチ校見学(ATルーム)

        交流

        学生研究発表会

        見学

        大学アメリカンフットボール公式戦観戦

      • 6Day
        見学

        CSUロングビーチ校見学(ATルーム)

        交流

        学生研究発表会

        見学

        大学アメリカンフットボール公式戦観戦

      • 参加学生の声

        金光大阪高等学校出身
        K. Uさん

        中国研修に9日間行き、5日間の解剖実習を行いました。皮膚、神経、筋、動脈、静脈、骨、臓器などを観察することができ、特に臓器の観察は衝撃を受けました。普段の学校での授業では習得できない実習で、鍼灸師・スポーツトレーナーとして、とても貴重で有意義な実習となりました。

    • 柔道整復スポーツ学科/柔道整復師学科
      ×
      上海中医薬大学
      (中国:上海市)

      • 解剖実習
        解剖実習
      • 岳陽医院
        岳陽医院

      研修プログラム※一部抜粋

      • 1Day
        講義

        解剖学

      • 2Day
        実習

        解剖学

      • 3Day
        実習

        解剖学

      • 4Day
        実習

        解剖学

        見学

        上海中医薬大学博物館

        交流

        日中学生交歓会

      • 5Day
        実習

        解剖学

        見学

        人体解剖学陳列館

      • 6Day
        実習

        上海中医薬大学附属
        曙光病院・岳陽医院

        実習

        推拿実技勉強会

      • 参加学生の声

        大阪府立
        清水谷高等学校出身

        Y. Aさん

        解剖学実習で実際にご献体を見て触れることで、今まで勉強して想像していたことと違うことが多くあり、平面では見えてこなかったものを鮮明にイメージできました。この実習を経験したことで、解剖学的な視点で頻発する外傷について考えられたことは、大きな収穫です。

    • 臨床工学技士科
      ×
      ロマリンダ・ユニバーシティ
      (アメリカ:カリフォルニア州)

      • 呼吸療法の講義・実習
        呼吸療法の講義・実習
      • ロマリンダ大学病院・透析センター
        ロマリンダ大学病院・透析センター

      研修プログラム※一部抜粋

      • 1Day
        講義

        米国臨床工学技士の歴史・概要

        講義

        米国の人工透析の最新事情

        講義

        米国のヘルスケア事情
        (政府の方策、システム、医療従事者の種類)

      • 2Day
        実習

        高性能医療模擬実習

        見学

        解剖見学

        見学

        ロマリンダ大学病院・透析センター見学

      • 3Day
        実習

        基礎メカニカル・ベンチレーション

        実習

        ロマリンダ大学病院(臨床工学技士室)

        実習

        ロマリンダ大学病院(本館)

      • 参加学生の声

        京都府立
        桂高等学校出身

        S. Kさん

        海外研修を通し、同じ医療であっても、その捉え方のアプローチが日米で違っている事に驚かされました。特に、全ての医療の基礎をなす医療保険制度一つとっても日本と大きく異なっていました。米国に限らず世界には様々な考え方があり、それぞれの考えをもっと理解できるようになりたいと、この研修を通して思いを新たにしました。

    • 生命工学技術科バイオサイエンス専攻
      ×
      クローバーパーク・テクニカルカレッジ
      (アメリカ:ワシントン州)

      • 神経変性疾病における幹細胞
        神経変性疾病における幹細胞
      • ワシントン大学幹細胞・再生医学研究所
        エリソンステムセルコア
        ワシントン大学幹細胞・再生医学研究所
エリソンステムセルコア

      研修プログラム※一部抜粋

      • 1Day
        実習

        組織学実習

        見学

        医療関連学部実習室

        講義

        実践英会話

      • 2Day
        講義

        神経退行性疾病における幹細胞

        講義

        遺伝子検査と全載標本

        交流

        学生研究発表会

      • 3Day
        見学

        ブラッドワークス・ノースウェスト

        見学

        ワシントン大学幹細胞・再生医学研究所 エリソンステムセルコア

      • 参加学生の声

        慶誠高等学校出身
        T. Aさん

        積極的に行動することで、現地の方々と沢山コミュニケーションを取ることができ、専門技術や知識も身につき、自身の成長を感じることができました。一週間という短い期間でしたが、文化の違いに触れることで視野が広がり、積極性や主体性の重要性を改めて感じることができたため、充実した研修でした。

    • 診療放射線技師学科

      アメリカの大学で「医療安全管理」を学びます。医療全般における」医療安全学・検査・治療関連の行為を安全かつ適切に行うための知識を身につけます。

    • 人工知能学科

      • 人工知能学科の海外研修1
      • 人工知能学科の海外研修2

      国内外のロボット技術、AI技術ビジネスモデルを体感し、実践力を磨くとともに、将来の技術者としての視野を広げます。

    オープンキャンパス・資料請求はこちら