• オーキャン
  • ニュース

    news

    高校2年生限定秋のオープンキャンパスを実施しました

    2017年9月18日(祝)敬老の日、

    高校2年生限定秋のオープンキャンパスを実施しました :a7:

     
    昨日の大阪は台風で雨と風が強かったので天気が心配でしたが、今日はカラッと晴れて良い天気 :b11:
     
    高校生活の半分近くが過ぎ、そろそろ本格的に進路を考えようという熱心な高校2年生が参加してくれました :a6:  :a7:
     
     
    オープンキャンパスの様子を少しだけご紹介します :b1:3
     
    IMG_0425 IMG_0426
     
     

    スポーツ系の学科(スポーツ科学科・鍼灸スポーツ学科・柔道整復スポーツ学科)では、体力測定をしました :c11:

     
    トレーナーは、スポーツ選手の身体能力・状態を知っておくことで、どんなケガを起こしやすいか把握できケガの予防をすることができます。
    専門的な言葉で「評価」と呼びます。
    評価はトレーナーの勉強の基礎中の基礎!
    今回は自分の身体能力を把握するべく、上体起こし・柔軟性チェック・反復横とび・瞬発力測定にチャレンジしました :a6:
     
    IMG_0427 IMG_0438
     
     
     

    柔道整復師の体験では三角巾の扱い方を学びました :a2:

     
    柔道整復師は整骨院の先生です :a2: 骨折・脱臼・ねんざなどの施術をおこないます。
    三角巾はただの布に見えますが、色が白なのには意味があるし、三角形の頂点や辺には専門的な名前がついているんです :b4:
    写真は、結び方を練習しているところ!この結び方だと、簡単に結び目を外すことができます :a7:
     
    IMG_0445
     

    臨床工学技士科では医療機器の操作を体験しました :a7: 

    臨床工学技士は、病院で医療機器を扱うお仕事です!
    今日は風船を使って肺のモデルを作り、筋肉や横隔膜の動きを理解しながら、人工呼吸器の操作を行いました :a6:
     
    IMG_7446 IMG_7438
    この他にも、人口透析装置という腎臓がわるくなった方の治療を行う装置の組み立てをしました!
     
     

    バイオサイエンス専攻では、遺伝子組み換え実験を行いました :c11: 

     
    バイオサイエンス専攻の学生は医薬品や化粧品の研究者・分析技術者を目指して勉強しています!
    今日の体験では、大腸菌に緑色に光る遺伝子を入れ込んで、緑色に光る大腸菌を作りました :a7:
    この技術の応用が、医薬品研究にも使われているんですよ :a8:
     
    IMG_7462 IMG_7472
     
     

    ロボット専攻では、Pepperくんのプログラミングを体験しました :a8: 

     
    みなさんもソフトバンクのお店などで、Pepperくんを見たことはありますよね :c4:
    そのPepperくんに、自分で考えた言葉を喋らせたり、ポーズを決めさせたりする命令の書き方を勉強しました :a7:
     
     
     

    オープンキャンパスの良い所は、楽しみながらお仕事についてしっかり理解できるところ!

     
    今日の参加を逃してしまった、という方、

    10月9日(祝・月)にも高校2年生向けのオープンキャンパスを実施します :a6:

    この時期は参加される人数が少ないので、じっくり先生と話をすることができておすすめですよ :a7:
     
     
    「もう目指す職業を決めた!」という方も、「まだなりたいものはたくさんある!」という方も、ぜひご参加くださいね :c16:
    詳細は  :a5: こちらから :a5: 

    オープンキャンパス・資料請求はこちら