• オーキャン
  • ニュース

    news

    柔道整復スポーツ学科 連携授業を実施しました!

    本日、柔道整復スポーツ学科2年生を対象に連携授業を実施しました! :a7:

    本日お越しいただいたのは、株式会社三井JAPANより木村雅浩先生です!
     
    IMG_7372
     
     
    木村先生は、ご自身の怪我が原因で夢を断念したという経験から、これから夢に向かう多くのアスリートをサポートしたい :c12: という想いから、スポーツ業界に飛び込みました :b1:3
     
    現在は、一般の方からプロのアスリートの方まで幅広くサポートをされており、選手の要望を聞きながらオリジナルのトレーニングを考案したり、選手の特徴や癖を分析することにより適切なトレーニングを提供することなど、様々な業務を行っておられます :b14:
     
    まずは、ご自身の実体験などを交えながらトレーナーとしての心得をご教授くださいました :c15:
     
    そして、実際にどのようなサポートを行っているのかを実技を交えて指導してくださいました 😀
     
    今回は簡単に行える柔軟性アップの実技をご紹介させていただきます :a7:
     
    身体の硬い方に対して・・・
     
    IMG_7396
     
    首から腰ぐらいまで、痛くない程度に握りこぶしでトントンと刺激を与えます :a2:
    これを3回ほど繰り返した後に、お尻にも同様にトントンと刺激を与えます :a2:
     
     
    次にお腹に少し力を入れてもらい、押し返してもらうようなイメージで腹筋に刺激を与えます :b15:
     
    IMG_7398
     
    なんとこんな簡単な方法で :b1:3
     
    Before :b4: 
     
    IMG_7393
     
    握りこぶし1つ分届いていませんでしたが・・・
     
     
    After :b4: 
     
    IMG_7408
     
    指先がしっかり届くようになりました :b1:3  :a7:
     
    学生たちは木村先生の魔法のような実技指導に驚きながらも楽しそうに取り組んでいました 😆
     
    IMG_7418 IMG_7417
     
    最後に木村先生にインタビューをさせていただきました 😆
     
    Q.仕事のやりがいは?
     
    A.スポーツ選手と一丸となり1つの目標に向かっていくことや、フィジカル面だけでなくメンタル面も作り上げていくことがとてもやりがいがあります!
    また、選手からの感覚的で抽象的なイメージを具体的にトレーニングとして作り上げていくのが、難しくもあり、楽しくもあります!
     
    Q.これからの目標は?
     
    A.自分と同じ想いを持ったトレーナーを育成し、トレーナーの輪を全国に広げていきたいです!
    人を元気に、そして健康にしたいという想いを持ってこれからも仕事を続けていきます!
     
    Q.スポーツ業界を目指す学生たちへのメッセージ
     
    A.「スポーツが好き」という気持ちや、トレーナーを目指そうと思った時の気持ちを忘れずに夢に向かって走り続けてほしいと思います!
     

    木村先生本日はありがとうございました!

     
    本校では、このような連携授業を通して、実践的な授業を行い、早い段階から将来に対するイメージを固めることや就職に対する意識を高めていきます :a7:
     
    ◎スポーツに興味がある
    ◎スポーツに関わる仕事がしたい
    ◎スポーツをするのが好きだ
    上記に当てはまる方は、まずは本校のオープンキャンパスに参加してみてくださいね!
     
    ≫オープンキャンパスのご予約はこちらから≪
     
     
     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら