ブログ

blog

実習を通じて医学の基礎を学ぶ授業をご紹介!!

臨床工学技士になるためには、医療機器の専門家として必要な電気工学や電子工学などの工学系の科目の他に、人体の構造や機能について学ぶ医学系科目があります。
今回は、昼間部・夜間部ともに1年次で開講している医学系実習科目の『基礎医学実習』をご紹介します!
 
1 2
 
病院で働く医療職種として、清潔・不潔の知識は必要不可欠です!そのことを学ぶ目的で、身の回りに生息する菌を観察する実習をしていました。学生達が普段使用している教室やトイレ、また屋外にいる真菌(カビ)を採取・培養して観察し、目視でも色や形の違う菌を検出して調べていましたよ。
 
また、学生たちの指から常在細菌(健康な人にもいて問題のない細菌)を採取して培養したサンプルも作成しました。念入りに洗ってきれいにした手からも常在細菌は検出され、指にも色々な菌がいることを確認していました。
3 4
 
患者さんが細菌による感染症を起こした場合、その菌の種類により治療法が異なります。菌種の判定にはいくつかの方法がありますが、今回は細菌の種類を分類する上で最も基本的な『グラム染色』を行って顕微鏡で観察しました。
 
普段生活している環境にも色々な種類の菌がいて、その菌によって免疫力が低下した患者さんとっては感染源になりうるということを再認識する実習となりました!
 
 
臨床工学技士科・矢野

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー