• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【キャリア実践】現役臨床工学技士(卒業生)のご講演!!

    【キャリア実践の目的】

    専門的な学びと並行し【キャリア実践】を実施!

    臨床工学技士を目指して、今年4月に入学した臨床工学技士科昼間部1年生は現在、医療や工学の専門的な勉強に取り組み始め、3年後に臨床工学技士になるべく、日々の勉強に励んでいます!

    さらに!

    ・基本的な社会性が必要だとういことを認識する。

    ・将来の社会人、医療従事者としての自覚を持つ。

    ・積極的に社会と関わり、社会貢献できる。

    これらを兼ね備えた臨床工学技士を目指し、取組んでいます。

     

    【キャリア実践:業界の先輩方】

    その中で今回、現場で活躍されている臨床工学技士の方々から「心構え」と「現在の業務内容」についてお話を伺う機会がありました!!

    キャリア実践 特別講義 キャリア実践 特別講義2

    先輩方からは、下記のような内容でお話をいただきましたよ😄

    ①自分たちの学生時代も振り返りつつ、その経験が現場で役立ったこと

    ②学生時代にやっておいた方がよいことなど

    ③臨床工学技士が病院で実際にどのように働いているかをより具体的

    ④1年目の臨床工学技士に臨むこと

    ⑤自分のライフプランを考える重要性

     

    ご講演くださった先生紹介————————————–

    淀川キリスト教病院 義久先生

    和歌山県立医科大学附属病院 臨床工学センター 技士長 中村先生

    松原徳洲会病院 臨床工学科 技士長 吉見先生

    大阪公立大学医学部附属病院 医療機器部 主査 平石先生

    ————————————–———————————-

    【キャリア実践:講義を受けた学生の声】

    受講した在校生も大満足のようです。なぜなら、臨床工学技士を目指し、その勉強を始めた今だからこそ、非常に「リアル」なお話だったからではないでしょうか👍

    「オープンキャンパスや本に書いてあること以外の臨床工学技士の仕事内容を知ることができました!」

    「勉強は大変だけど将来につながるから頑張りたいです!」

    「女性の臨床工学技士のお話が聞けて同じ女性としてうれしかったです!」

    「病院ごとに臨床工学技士の仕事内容が違っていることが分かり、知識が深まってよかったです!」

    など感想がたくさん出てきました。先輩方、本当にありがとうございました。

    大阪ハイテクは、卒業生も臨床工学技士を育てる学校として引き続き様々なことに取り組んでいきます。

     

    【学校情報】※学科の雰囲気を動画で手軽に感じてみてくださいネ😄

    基礎からじっくり学べる安心型の「臨床工学技士科昼間部」

    国家資格に特化したカリキュラム+プライベート充実型の「臨床工学技士科夜間部」

    これまでの学び(医療系or工学系)に+1年で目指せる短期集中型の「臨床工学技士専攻科」

     

    臨床工学技士科(昼間3年制・夜間3年制)

     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー