• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【柔道整復師学科・柔道整復スポーツ学科】 ~3年生・実習授業で知識と技術を!!~


     
     おぉ~ :b4:     なかなかサマになっていますね :b8:
     
     
     
    ご紹介が遅れました :a6: 写真の学生は本校の3年生です :a7:
     
    大阪ハイテクノロジー専門学校に入学して、2年3ヶ月が過ぎました。
     
     (早いですよ ・ ・ ・  :c18: 本当、あっという間です。)
     
    1年生・2年生で学んだ柔道整復学を基に、3年生では実習を行います。
     
    そう :b4: 知識だけじゃない。実習によって実践力を身につけます :c14:
     
    骨折・脱臼・捻挫などの傷害について、来院から治癒に至るまでの全過程を
     
    事前にレポート用紙にまとめてきてもらい、他の学生の前で発表します。
     
    同級生をモデルとして、どのように治療をするのかを実際に行っていきます。
     
       
     
    同級生の前で発表するので、ドキドキしている様子 :b2:
     
    接骨院でアルバイト経験のある学生は、院長先生の治療を普段から見て学んでいるようで、
     
    スムーズに発表していました。 アルバイトも勉強の一つになるんですね :a8:
     
    事前の練習通りできる学生もいれば、四苦八苦する学生も ・ ・ ・ これもまた、良い成長の機会ですね :c12:
     
        
     最後にベテラン講師の先生からアドバイス :a8:
     
    ココは良かった :c14: でも、こうしたらもっと良くなる。
     
    実際の現場では ・ ・ ・ こんなこともある。あんなこともある :c12: と現場の話を交えてのアドバイス。
     
    後々、きっと役に立つことでしょう :b8:
     
    この後は、授業のレポート提出です :c14:  各々に大切なことを学ぶ実習となったようです。
     
     
     
    柔道整復師学科 : 末益

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー