ブログ

blog

柔道整復師学科~授業紹介~

今回は、学科名になっている『柔道整復』を学ぶ『柔道整復理論』の内容についてご紹介します :c11:
 
なかなかとっつきにくい名前ではありますが、「柔道整復理論」は主に骨折、脱臼、捻挫、打撲とこれらに関係する怪我や症状について学ぶ科目です :b4:
1年生の前期では柔道整復理論の中の「総論」という部分を主に学びます。
「総論」… :b12:  難しそうな言葉に聞こえますが、簡単に言うと「骨折とは何か」「骨折にはどんな種類があるか」いったことを勉強します :c15:
 
ここで「総論」にある問題を一つ :b4:
複雑骨折を想像してみてください。
 
皆さんどんな骨折を想像しましたか :c4:
中には骨がバラバラになった状態を想像された方もいますよね。
実は、骨が皮膚から出てきた骨折のことを「複雑骨折」というのです :c12:
 
他にも「総論」の中には、「体表解剖」というものがあります。
これまた難しそうな言葉ですが、皮膚の上から骨や筋などの体の中を確認することを「体表解剖」といいます。
ここでまたまた「総論」にある問題 :b4:
1
これはどこの関節でしょう :c4:
答は、ひじの関節です :b4:
 
はじめのうちは、難しい言葉にもなかなか慣れません。
本校の授業では、授業の速度もゆっくりと :a6:
図などを使いながら一つずつ丁寧に説明します :c14:
私たち教員と一緒に一つ一つ着実に学んでいきましょう :a8:
 
柔道整復師学科 林 了大

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー