• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【柔道整復師学科】 授業紹介 ~矯正手技療法講座~

    ●前回の「テーピング講座」のブログはコチラ!●
    今回は昼間部・夜間部の集中講義である「矯正手技療法講座」の紹介です :c11:
    矯正手技療法講座というのは、カイロプラクティックの実技授業です :a8:

    ※カイロプラクティックは、脊柱(背骨)のズレなどによって腰痛などの症状を緩和させる技術。
     日本では国家資格ではありませんが、
     アメリカやイギリスなどの諸外国では医療の資格として認められています。


    授業の内容が「初級」ということで、まずは基本的な腰椎、胸椎などの部分での実習を開始!
    2名1組で行うのですが、関節の固定、矯正などを四苦八苦して頑張っていました :c13:

    柔整師の業務を行うにあたって、カイロプラクティックの技術が必ず必要であるというわけではないのですが、知識的にも技術的にも習得しておくことで、役に立つ時がありますよ :a7:
    本校では柔道整復師のカリキュラムで習得できることだけではなく、
    現場で必要とされる さまざまな知識や技術も積極的に取り入れていくようにしています :a2:
    柔道整復師学科では、【夜間の授業見学会】を開催中!
    お申し込みは・・・
    (PC版) ★入試説明会 イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★入試説明会 イベントページ★から :a7:
    柔道整復師学科
    橋場

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー