• オーキャン
  • ニュース

    news

    【バイオサイエンス学科】 海外研修~ポートランド・コミュニティカレッジ~

    ハイテクの学生の皆さん、こんにちは :a6:
    バイオサイエンス学科2年生は、海外研修でアメリカへ行ってきました :c12:
    その様子を少しお伝えいたしますね :b4:

    ポートランド コミュニティ カレッジでの3日間の研修が始まりました :c11: ウェルカム~ :a5:
    セレモニーでは学校長と学部長の先生より歓迎のお言葉を頂きました。
    また、カレッジの学生たちも一緒に歓迎してくださいました :a6:
    本校の学生も緊張しながらも立派に英語で挨拶しましたよ :c14:
    キャンパス内の見学ではバイオサイエンス学部の農場に行きました。

    アルパカや羊など沢山の動物が飼育されていました。
    また、農園では色々な野菜を育て品種研究や性質調査、
    カフェでの学生の食材として活用されていました。

    昼食は、国際交流学部の学生たちと一緒にハンバーガーとポテトを食べましたよ :c10:
    楽しくコミュニケーションをとりながら、
    ビックサイズのハンバーガーをほおばっていました :a8:
    午後は学部長による講義を受けました。『ポートランドコミュニティカレッジ
    バイオサイエンス学部の概要と歴史』と題する話で、
    カレッジで学ぶバイオ技術について知ることができました :b4:
    また、アメリカのバイオサイエンス分野の動向に沿った技術カリキュラムも教えて頂き、
    学生達は日本との違いを学ぶことが出来ました :c12:

    講義を受けた後、アメリカで最大級の規模を誇る創薬ベンチャー企業である
    ジェネンティック社を訪問し、サンフランシスコを本拠地にするジェネンティック社が、
    4年前に新薬の製造工場としてポートランドに進出した背景を詳しく説明頂きました :a7:
    また、その工場見学では薬剤を封入する硝子ビンの殺菌~薬剤の製造~貯蔵~出荷の
    4セクションを、製造工程のフローに則って見せて頂きました。
    品質管理として「菌検査」「化学的スペック測定」「有効性検査の技術」も
    見せて頂きました。学生たちは一様に感動しており、熱意のある多くの質問が出ました :b8:
    また、嬉しいことに :a6: 本校の学生の訪問に合わせ、ジェネンティック社の正門に
    日本の国旗とアメリカの国旗を並べて掲揚して下さっていました。
    学生たちは緊張しながらも、頑張っていましたよ :a7:
    バイオサイエンス学科 : 田中

    オープンキャンパス・資料請求はこちら