• オーキャン
  • ニュース

    news

    高校2年生向け プロローグ・カレッジを行いました

    11月23日(木・祝)は勤労感謝の日 :a6:  :a7:
    みなさんは何をして過ごされましたか?
    大阪ハイテクノロジー専門学校では学園祭と合わせて、高校2年生向けプロローグ・カレッジを開催しました :a7:
     
    説明しよう!プロローグ・カレッジとは・・・
    高校生のうちから少しずつ専門の知識や技術を身に付けられる高校2年生向け入学前教育のひとつ。
    通称「プロカレ」。
    3になったら「プレスクール」や「プレカレッジ」に進化する。
    たっぷり時間をかけて職業に必要なスキルを身に付けることができる。
     
    この時期でもしっかり進路について考えている高校1・2年生が30名近く参加してくれましたよ :b5:
     
     
    :a5:スポーツ科学科・鍼灸スポーツ学科・柔道整復スポーツ学科・柔道整復師学科
    テーピング選手権に向けて、足関節のテーピングを練習しました!!
    一生懸命巻きますが、なかなか先生のようにはいかない・・・!
    でも大丈夫 :b4:
    先生も高校生のころは時間もかかるし完成度も巻くたびに変わるし・・・という状態だったそうですよ :c11:
    練習すればするほど上手になるので、次回プロローグ・カレッジでもぜひ一緒に練習しましょう!
    IMG_2619 IMG_2649
     
     
    :a5:臨床工学技士科
    臨床工学技士さんと一緒に、人工透析の体験をしました :a7:
    人工透析は、腎臓の治療です!
    本来は装置に血液を通してきれいな血液と老廃物とに分けますが、今日は血液の代わりに牛乳でやってみました!
    牛乳を透析すると、透明な液体が出来上がりました :a7:
    飲んでみた高校生によると「まずかったけと楽しかった」そうです :a5:
    IMG_3875-330x248 IMG_3876-330x248
     
     
    :a5: バイオサイエンス専攻
    「おもしろ化学反応」「iPS細胞の今」「植物培養の実験」の3つの実験を体験しました :a8:
    農業高校に通っている高校生も多かったので、手際よく実験をすすめることができました :a7:
    みなさん集中して取り組めていましたよ!
    植物の種を植えた培地は家に持って帰ってもらいました :a6:
    芽が出るのが楽しみですね♫
    IMG_8511
     
     
    :a5: ロボット専攻
    ラズベリーパイを作りました :a8:
    と言うとおいしいケーキを作ったように聞こえますが、ラズベリーパイというのはミニチュアパソコンのことです :a7:
    ミニチュアパソコンなので、ネットを見たり、動画や、音楽を再生したりすることができます :b4:
    先生に一つひとつ教えてもらい、しっかり理解しながら制作できていましたね!
    IMG_8527
     
     
    午前中のプロローグ・カレッジに参加した高校生たちは、その後学園祭を楽しみました :a7:
    IMG_8546 IMG_8534 IMG_8543 IMG_8548
     
     

    次回プロローグ・カレッジは2018年1月8日(祝・月) :a5:

    今回参加できなかった方も、次回はぜひ参加してくださいね :b6:

     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら