• オーキャン
  • ニュース

    news

    【ロボクリニック】 11月12日(土)自由に数字を表示してみよう!!

    11月12日(土)にロボット電子工作教室を開催します。
    電子工作教室は、マイコン基板(Arduino Uno)を使った工作や初歩のプログラミングを体験する教室です。
    今回は、デジタル時計などで使用される7セグメントLEDを使って、自由に数字を表現する実習です。

    時間ともに数字を変化させてみたり、他の部品と組み合わせてみたりと、遊んでみよう!
    初めての方も大歓迎です!!プログラミングも、基礎からスタートします。
    ふるってご参加ください!!
    なお今回は、8月にご好評頂いた親子ロボット工作教室、 “手回し発電機で省エネ蓄電カーを走らせよう!”を午前中に開催いたします。

    夏休みに参加できなかった方は、ぜひこの機会にお越しくださいね。
    お待ちしています!!
    ★詳細はこちら↓↓★
    11月の親子ロボット電子工作教室のご案内(詳細) PDF
    お申し込み・お問い合わせは
    TEL:0120-33-8119 大阪ハイテクノロジー専門学校 事務局まで    
    E-mail:robodoctor@osaka-hightech.ac.jp  
    ※E-mailにてお申込みの方は、件名に“ロボット工作教室申込み”とご記入頂き、
     ご希望の教室と、お名前・住所・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。
    【開催日】  2011年11月12日 (土)
    【場 所】  大阪ハイテクノロジー専門学校内(大阪ハイテク・ロボクリニック)
           ※当日は本館にお越し下さい。
    【対 象】  小学生以上(※小学生は保護者同伴)
    【講 師】  赤澤 夏郎
    【午前の部】 手回し発電機で省エネ蓄電カーを走らせよう!
    時間:10:30 ~ 12:30 
    定員:15組
    参加費:2,500円
    【午後の部】 自由に数字を表示してみよう!!
    時間:13:30 ~ 16:30 
    定員:20組
    参加費:1,000円
         ※ 初めての参加の方は、別途「基本セット」(マイコン基板(Arduino Uno)、
    LED、ブレッドボードUSB ケーブルなど)5,300円が必要となります。
    持ち物:ノートパソコン(Windows XP以降、MacOS X以降)
    ※前回までの参加者の方は、基本セットとこれまでの実習材料(LEDや
    距離センサなど)をお持ち下さい。
    ※ 基本セットは初回のみ購入して頂くもので、今後の「電子工作教室」で
    使い続けます。
    ※ パソコンは各自でご用意下さい。

    オープンキャンパス・資料請求はこちら