• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【スポーツ科学科】 「就職出陣式」を行いました☆就職に向けて、気合だ!気合だ!気合だ!

    3月28日(火)新2年生を対象に、「就職出陣式」を行いました。就職出陣式とは本校で実施している「就職活動を開始するための式典」です。
    スポーツ業界の就職活動は早期に開始されるため、学生たちは自分の夢を叶えるために早期の就職対策が必要なのです! :a4:
     
    まずは普段なかなか考えない就職活動の意義を考えます。キャリアセンター(就職指導室)のセンター長 田中先生より、就職活動を行う上での「気構え」「心構え」について話して頂きました。
     
    学生たちは、真剣な表情で話を聞いています :b4: いよいよ始まる就職活動にやる気まんまん :c14: !
     
    次に、学生たちが気になる「就職試験」に関して :b4: スポーツ校舎の学生たちの就職サポートを担当している和田先生より、「エントリーシート」「面接」「筆記試験」など就職活動に関わる試験についての話をしてもらいました。

    「具体的な対策をしていかなくちゃ!!」と気合が入ります。
     
    そして今回の就職出陣式の最大のポイント!スポーツ業界で活躍中の業界の方からの講演です。ZEOS泉佐野の総括マネージャー 久我 啓介様にお越し頂き「スポーツ現場に求められる人材とは」というテーマでお話いただきました。
     
    ZEOS泉佐野は、エクササイズやスイミングでトレーニングができるスポーツクラブ。ここではスポーツトレーナーとして働く専門スタッフが、マシン使用方法やトレーニング方法などを親切丁寧に説明します。
    久我様のお話の中で印象的だったのは、スポーツクラブでのこんなウラ事情・・・
    「施設の利用者の9割は『スポーツクラブに入ることで何かができる!何かを変えられる!』と思い入会されます。
    しかしその思いは1ヵ月程で薄れてしまい、そして退会に繋がるケースが大半。
    そこで、スポーツクラブで働くトレーナーは、利用者のトレーニングに対するモチベーションをいかにキープできるのか、楽しく運動を継続できるように接しているかで評価がハッキリとわかります。
    つまり、トレーナーは与える印象やコミュニケーション力が大切なのです!」
    なるほど~。。。やはりスポーツ業界の方のお話だけあってとてもリアルですね :b12: 学生も「うんうん、がんばらなくちゃ :b14: !」と納得の表情でした。
     
    その後、「社会人に必要な○○○」というテーマで、学生グループワークを行いました。
     
    学生たちはグループワークで自分たちで話し合ってまとめた原稿やワークシートを作成し、工夫しながら発表を行っていました。
    (表現の仕方や、シートのまとめ方が飛躍的に良くなっていました!私たち教員も感無量です :a8: )
     このように、早期にスポーツ業界への就職内定を目指して日々頑張っています :a7:
    みんな、ファイトだー :a2: !!!
     
     スポーツ科学科 織田

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー