• オーキャン
  • ブログ

    blog

    卒業研究発表会に参加しました

    大阪ハイテクノロジー専門学校は、毎年 卒業研究発表会を行なっています :a8: 
    卒業研究発表会では、グループでテーマを決めて、実験をしたりデータを取ったりして研究したことを発表します。

    日本語学科の学生は、特別演題「中国人留学生の臨床工学技士国家試験合格への課題Ⅱ~ME2種の取り組み~」というタイトルで発表しました :c11:
    ここ数年、臨床工学技士専攻科に進んだ先輩留学生が国家試験の勉強に苦労していることから、
    専攻科に進む前に自分達でできることをしようと始めた第2種ME技術実力試験(ME2種)対策の取り組みについて発表しました :a2:
    4360626m 4360660m
    卒業研究の発表準備を始めたのは昨年の12月日本語能力試験の後。
    年が明けて、本格的に準備に入りました。いろいろな先生に見ていただきました。
    「聞く人の立場に立って作っていますか」という基本的なことが抜け落ちていたり、
    「根拠が見えないよ、それはただの感想でしょう」というコメントをいただいたりして、
    最初から考え直すということもありました。
    厳しいアドバイスを受け、「そろそろ音を上げるかな」と思いきや、次の日には「PPTと原稿を作り変えたので先生見てください」と新しい原稿がでてきました。
    発表の3日前に、風邪や体調不良で発表者が急きょ変わるという場面もありましたが、徐々に結束が固まり、もっとよい物を作り、いい発表がしたいという気持ちがでてきました。
     
    本番の数分前は祈るようなポーズの人、ブツブツと台詞をお経のように唱えている人もいましたが、堂々とした発表を見てくださった多くの方から「よかった!」とお褒めの言葉をいただきました :a6:

    終わった後の7名の満足した顔からも、達成感を味わい、大きな壁を乗り換えられた自信が伺えました。
    4359479m

    この経験を次のステップにつなげてくださいね :c14:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー