• オーキャン
  • ブログ

    blog

    臨床工学技士科で大正医科器械株式会社様による 特別授業 を実施!

    臨床工学技士科では、先日、医用機器安全管理学の授業にて、大正医科器械株式会社様から5名の講師をお招きし、特別授業を行いました。

    特別授業 テーマは「チェッカーを使用した医用機器の点検方法」

    輸液ポンプ、除細動器、電気メスといった医療現場で不可欠な機器を題材に、実践的な点検技術を学ぶ貴重な機会となりました。

    特別授業 学びのポイント

    授業では、電気安全チェッカーを活用し、漏れ電流や接地抵抗の測定を中心に点検方法を学習します。

    機器ごとの特性に応じた具体的な手順や注意点を、実演を交えて解説していただきました。

    例えば

    ・輸液ポンプの流量精度の確認

    ・除細動器のエネルギー出力テスト

    ・電気メスの動作試験

    など現場に直結する内容ばかりでした✨

    また、講師の先生方は、実際の医療現場で起こり得るトラブル事例も共有してくださいました。

    点検不備が患者安全に与える影響を具体的に知ることで、機器管理の責任感を強く感じました。

     

    特別授業 参加者の感想

    学生たちからは

    「実務的な技術を体験でき、とても勉強になった」

    「現場経験の豊富な講師の方々のお話が印象的だった」といった声が多く寄せられました。

    この授業を通じて、医用機器の安全管理の重要性を改めて実感し、未来の医療現場で活かしたいという意欲が高まったようです。

     

    特別授業 今後の展望

    医療現場では、医用機器の安全性を維持するための点検が欠かせません。

    今回の授業で得た知識や技術を基に、学生たちが実践力を磨き、患者さんに安心を届けられる臨床工学技士を目指していきます。

    大正医科器械株式会社の皆様、貴重なご指導をありがとうございました!

     

    臨床工学技士についてしりたい。病院の中にある医療機器について知りたい。就職先について知りたい。など

    気になる方はオープンキャンパスへお越しください。少人数できめ細やかに、あなたの「知りたい」にお答えします😊

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー