ブログ

blog

AIコンペで称号獲得!

人工知能学科1年生の全員が、AIコンペでIntermediate(中級)の称号を獲得しました!

実践的なAIプログラミングを始めて3ヶ月。学生たちの努力が実を結びました🎊

AIコンペとは?

AIコンペは、指定されたテーマに基づき、予測・推論を行うAIを作成し、その性能(精度)を競うオンラインイベントです。
データ分析からモデル構築までのスキルが問われる実践的な挑戦で、学生たちの学びの成果が試される場です。
詳しい内容は、過去のブログ記事をご覧ください👇️
https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/60625

初心者から中級へ!称号獲得の道のり

1年生の目標として掲げていた「Intermediate(中級)」へのステップアップを、全員が無事に達成しました😁

AIを作るプロセスには、データ分析や前処理、モデル選定、評価など、多くの手間がかかります。この3ヶ月間、学生たちはその複雑なプロセスを一歩ずつ着実に学び、実践してきました。

中には、「大阪ハイテクに入学するまでPCをまともに触ったことがない」という学生もいました。それでも、前期に学んだPythonプログラミングの基礎やデータサイエンス、数学の知識を活かし、後期からはAIプログラミングに挑戦。AIコンペへの参加を通して、スキルを着実に伸ばしました。

 

前回参加したコンペでは、惜しくも規定の性能に届かず、悔しい思いをしました。しかし、その経験を糧に、今回のコンペでは一層入念にデータ分析を行い、性能を高めるためのさまざまなアイデアを試しました。

データの前処理やモデル比較に力を注ぎ、ついに規定の性能を達成。努力の成果が称号獲得という形で実を結びました!

実績解除!さらに次の目標へ

人工知能学科では、学生の実績に応じて花を咲かせるシートがあります。このシートが花でいっぱいになることを目指して、これからも学生と教員が協力しながら進んでいきます🦾


AI・ITだけでなく3Dのデザイン技術やロボット開発も学べる、大阪ハイテクのオープンキャンパスはこちらの画像リンクから!

人工知能学科スペシャルイベントページへのバナー画像です


オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー