• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【柔道整復師学科】 授業風景をご紹介☆ ~柔道編~

    5月31日、1年生の柔道の授業がありました :a5:
    今年は女子学生さんも大勢入学してくれましたが、そのほとんどが柔道未経験者です。
    実は、入学する時点で「柔道の実技をできるだろうか…?」と心配する学生さんは、男女ともにとても多いんです :a13:
    でも大阪ハイテクの柔整科なら心配ありません!!
    柔道実技の最初は、みっちりと「基本の動作」を練習してもらいます。
    今日の授業は、移動しながらの後受身と横受身でした。
    e58f97e8baab1
    みんな一生懸命楽しそうに授業を受けていましたよ :a7:
    e382b9e38388e383ace38383e383811
    授業の後は、柔軟運動と、当番の学生さんで掃除をして終了です。
    e69f94e8bb9fe9818be58b951 e68e83e999a41
    柔道整復師学科では、柔道実技を3年間学んでいくことになります。
    3年生になれば国家試験の実技である「認定実技試験」があり、柔道の試験を受けなければなりません。
    今まで格技にまったく縁のなかった学生さんも、
    これを機会に心身ともに鍛えていってもらいたいと思います :c14:
    柔道整復師学科
    橋場

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー