• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【バイオサイエンス学科】 いよいよ卒業研究が始まりました!

    6月8日、バイオサイエンス学科で卒業研究のテーマ検討会 を行いました :c11:

    ※卒業研究とは・・・?
    卒業研究・課題研究とは、
    卒業後に活かすことのできるテーマを決め、調査や研究を行うこと、
    専門知識を深め、考え、分析することを目的としています。
    また、発表会を通して、発表する能力も身につけるとともに、
    チームで話し合ったり、コミュニケーション能力を身につけることができます。

    大阪ハイテクでは、各学科でこの卒業研究・課題研究に取り組んでいます!
    ■去年の様子を見るには★こちら★ :b1:3
      
    バイオサイエンス学科では3年次に卒業研究に取り組みます。
    今まで学んだ知識と技術を生かして、自分たちでテーマや実験計画・実験方法も考えます。
    その中で実際に働くときに必要な 「考える力」や「コミュニケーション力」 が培われます。
    去年の卒業研究のテーマは、
    ・リコリス(甘草)を使った虫歯予防菓子の提案
    ・アミノ酸の呈味効果を用いた風味増強剤に関する研究
    ・LOG1の発現・精製系の構築
       ~リパーゼ活性の実証と抗原タンパク質の作成を目指して~  などでした。

    堂々とした発表をするためには、事前の準備としてテーマ決めが重要です。
    今年の3年生は、「医薬品」「環境」「植物」 に関連したテーマを考えています。
    テーマ検討会では活発な質疑応答もあり、さらに調べなければいけないことも出ましたが、研究に向けての第一歩を踏み出しました。 :a7:
    1月末の卒研発表会ですばらしい成果が発表できるよう、期待しています! :a8:
    バイオサイエンス学科
    安達
    卒業研究について詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー