• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】 姉妹校との協力1~実技審査編~

     大阪滋慶学園では、毎年夏休み期間中に『共通模擬試験技能実技審査』を行っています。
     この『技能実技審査』は、卒業学年を対象とし、OSCE(オスキー:客観的臨床能力試験)を基本として、
    「医療面接」「検査」「はり実技」「きゅう実技」の4ステーションに分かれて実技試験を行います。
     今年度は、8月24日(火)に「医療面接」「検査」の実技試験を、
    9月14日(火)に「はり実技」「きゅう実技」の実技試験を行いました。
    dsc06158
    学生たちは緊張感をもって、 「即戦力」 を目標に受験しました。
     4月からOSCE対策として厳しい指導も行ってきましたが、
    「将来の自分のため」 に、学生全員が一生懸命頑張ってくれました。
    この経験を、2月に行われる国家試験に向け、精一杯実力を出し切ってほしいと思います。
    dsc06127
    それではここで、「はり実技」の試験内容を少しご紹介します★
    ———————————
    「はり実技」は、指定された経穴(ツボ)に、指定された深さまで刺入するという試験です。
    深さはハリの長さをみればわかるのですが、難しいのは角度です。
    直刺(ちょくし)・斜刺(しゃし)・横刺(おうし)といって、角度を変えて刺入します。
    e59bb3
    刺鍼(ししん)方向は、筋肉の厚さや皮下の構造によって、刺入角度を変えていく必要があります。
    刺入角度は目に見えない部分だけに、やはり普段からの練習が何よりも大切ですね。
    ———————————
    試験では どうしても緊張してしまいがちですが、
    当日までにたくさん練習をつんで挑みましょう!
    鍼灸スポーツ学科
    寳田 潤

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー