ブログ

blog

【柔道整復師学科】 ~☆大阪府柔道場連盟形講習会及び昇段審査会☆~

 
7月6日(土) ・ 7月7日(日)
 
大阪府柔道場連盟が主催する形講習会及び昇段審査会に
 
柔道整復スポーツ学科と柔道整復師学科の学生が13人参加しました :a6:
 
実は柔道は初段になって初めて講道館に入門となります。
 
黒帯は初段から使用することができるようになるんです :b4:
 
 
 
 また、昇段するには昇段審査で規定の勝ち点と、決められた柔道の形(かた)に合格しなければいけません :b15:
 
たとえば初段では同級位同士で試合をして規定の勝ち点を貯めて、投の形に合格して昇段ということになります。
 
初めて試合する学生がほとんどで試合のルールから礼法までを授業中に習っているものの
 
とても緊張していることがこちらにも伝わってきました。
 
    
:a7: 今回の昇段では1年生で初段になった学生が弐段(2段)を受験するという喜ばしいこともありました :a5:
 
初段で入学した学生は弐段を、弐段で入学した学生は参段を目指してほしいものですね :c14:
 
 
 昇段した学生も、できなかった学生も、あと1勝すれば昇段できるとこまでいった学生もいました。
 
 次回の昇段審査で昇段できるように今後もがんばって練習しましょう :c11:
 

 
:a7: 昇段に必要な形(初段~弐段)をご紹介 :a7:

(てわざ)

手技

浮落(うきおとし)

初段受験で合格することが必要な形

弐段受験で合格することが必要な形

背負投(せおいなげ)

肩車(かたぐるま)

(こしわざ)

腰技

浮腰(うきごし)

払腰(はらいごし)

釣込腰(つりこみごし)

(あしわざ)

足技

送足払(おくりあしはらい)

支釣込足(ささえつりこみあし)

内股(うちまた)

(ますてみわざ)

真捨身技

巴投(ともえなげ)

 

裏投(うらなげ)

隅返(すみがえし)

(よこすてみわざ)

横捨身技

横掛(よこがけ)

横車(よこぐるま)

浮技(うきわざ)

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー