• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【臨床工学技士科】 ~透析クリニックって何をするところ?~

    最近、街中でよく目にする『透析クリニック』 :b1:3
    中でどんなことをしているか、ご存知ですか?
     
     
    実は、
    腎臓の働きが弱っている人の治療をしているんです!
     
    腎臓には、血液中の老廃物を尿として取り除く働きがあります。
    しかし、糖尿病などで腎臓の働きが弱くなると、自力で血液中の老廃物を排出することができず、悪い老廃物が体の中にどんどんたまってしまいます :b12:
    そこで、腎臓の代わりに血液中の老廃物を除去してくれる医療機器を使って、血液をきれいにします。
    この治療を『透析』と言います。
     
    この『透析』では、臨床工学技士が活躍しています!! :a6:
     
    透析で使用する『人工透析装置』を扱うのは臨床工学技士のお仕事。
    患者さんの腕に針をさし、機械を操作して、患者さんの血液をキレイにしていきます。
    人工透析装置は、こんな機械です↓↓ :a8:

    臨床工学技士には医療機器の知識以外にも、患者さんの状態を知るための医学的な知識や、コミュニケーション能力が求められるお仕事です。
     
    活躍場所としては、手術室・カテーテル室・集中治療室・救急救命センターなど幅広く、病院内で様々な医療機器を扱います :a7:
     
    チーム医療の一員として欠かせない存在の臨床工学技士は、
    人の命を預かる、大切でやりがいのある仕事です。
    あなたもハイテクで、臨床工学技士を目指してみませんか?
     
     
    臨床工学技士科  万野
     
    臨床工学技士について詳しく聞ける!
    オープンキャンパスのご予約は  ★こちらから★

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー