• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【バイオサイエンス専攻】 ~医薬品研究のお仕事~ 卒業生インタビュー

    バイオサイエンス専攻を今年3月に卒業したKさんが春から勤務している
    扶桑薬品工業株式会を訪問してきました :a6: !!
    こちらには多くの卒業生が在籍しており、Kさんの先輩技術者として今も大活躍しています♪♪
     
    20140922_145751
     
    扶桑薬品工業株式会社は、国内トップシェアを誇る人工腎臓用透析液「キンダリー液」をはじめとする医療用医薬品を研究開発・製造しています :b4:
    新しいニーズに対応できるように、大学や研究機関と連携し、バイオ技術を駆使した医薬品の創出にも力を入れています。
     
    現在、従事している業務内容は何ですか?
    バイオ技術を使って医薬品の研究開発をしています。今は先輩のご指導のもと、実験補助としていろいろと勉強中です。
    20140922_150734
     
    やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
    実験補助として、勉強中の身ではありますが、遺伝子解析やタンパク質の精製は一人で任せていただいています。もちろん不安や焦りを感じることもありますが「任された」という使命感と、良い結果を出せたときの達成感は大きいです。
     
     
    仕事で失敗をしたことはありますか?
    経験不足のため、実験スピードが遅く、時間通りに進まないことがあります。もちろん慎重に進めることは大前提ですが、先輩のようにスムーズでスマートに仕事ができるようになりたいです。
     
     
    大阪ハイテクで学んでいて良かった点はどこですか?
    1年生の春から実験器具に触れて、「実験」というものがどういうものなのか体感できたことです。夢に近づいていると実感でき、他の授業へのモチベーションも上がりました。
     
    Kさんのお仕事は、どんな人が向いていると思いますか?
    好奇心旺盛で疑問とじっくり向き合える人です。実験は失敗することも多いので、根気強く続けられることも大切です。
     
    研究職に就きたい高校生にアドバイスをお願いします!
    まずは「疑問」をそのままにせず、調べてみてください。
    「バイオサイエンスって何?」「研究職って何?」「大阪ハイテクって何?」と少しでも興味をもったら調べてみましょう。
    そして、もっと知りたくなったらオープンキャンパスで授業内容を体験してみましょう!ユーモア溢れる先生と先輩が、皆さんをお待ちしています!!
     
     
     
    在学中もとってもしっかり者だったKさん♪の内定時のブログはこちら!
    https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/archives/21221
     
    Kさん、すっかり大人の顔になっていました~+.d(・∀・*)♪゚+.゚
     
    キャリアセンター : 河野

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー