• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【日本語学科】  ~スピーチコンテスト優秀賞(第2位)!~

    11月8日(土)、第5回米山奨学生ふれあいスピーチコンテストに日本語学科のCさんが参加しました。
    今年のテーマは「米山奨学生として感じたこと」で、中国、台湾、韓国、マレーシア、マダガスカルから10名の奨学生がスピーチをしました。
    Cさんは「私の身近な異文化体験」というタイトルで発表!
    街を歩いていて人とぶつかった時、普通はぶつかった人が謝りますが、日本人はぶつかられた人も「すみません」と言うことがあります。
    これには相手へ「お互い様ですよ」という「気遣い」や「思いやり」の気持ちが入っていることに気付き、驚きつつ、いつの間にか自分も「すみません」と言いながら心地よさを感じていたという内容のスピーチでした。
    張 カウンセラー西山様 張
    参加者の中では、日本への留学期間が一番短いCさんでしたが、ところどころに大阪弁も入れて、一生懸命気持ちを入れてのスピーチが評価されたのだと思います。
    奨学会の方からも「Cさん、何べん練習したん?」と聞かれたそうです。
    厳しい練習にもめげず、何百回も繰り返して練習したCさん、お疲れさまでした。
    これをステップにして、次の目標に向かって頑張っていきましょう! :a6:
    日本語学科   山上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー