• オーキャン
  • ブログ

    blog

    柔道整復師の基本の1つとは

    柔道整復師の基本と言えば、なんと言ってもはずせないのが【包帯】です!!
    (ちなみに英語では【バンテージ】です☆)
    4月に入学した1年生も包帯の授業が早々と始まっています :a6:
    包帯の巻き方にもたくさんの方法があり、
    基本包帯法としては、①【環行帯】,②【螺旋帯】,③【折転帯】,④【亀甲帯】,⑤【麦穂帯】などがあります。
    なんとも見慣れない漢字がでてきましたね。全部読めましたか??
    正解は授業風景の写真のあとに :c14:
    1-1   
    1-2
    1-3
    みんな真剣に授業を受けていますね :b8:
    それでは先ほどの漢字の正解です :c11:
    ①かんこうたい
    ②らせんたい
    ③せってんたい
    ④きっこうたい
    ⑤ばくすいたい
    いくつ正解できましたか???
    全部正解できた人は柔道整復師に向いているかも :a6:
    1-4   1-5
    クラスのみんなが包帯を巻いているので、教室はケガ人だらけのようになりました♪┌(★o☆)┘♪└(★o★)┐♪
    ☆大阪ハイテクノロジー専門学校は、柔道整復師になりたい皆さんを応援します☆
    そんな柔道整復師の体験を希望の方はオープンキャンパスに参加!!こちらをクリック
     
    柔道整復師学科 福士

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー