• オーキャン
  • ブログ

    blog

    アスレティックトレーナー現場実習 ~高校総体バスケットボール 3年間の集大成を選手とともに☆~

    ついに第59回兵庫県高等学校総合体育大会が始まりました。

    1~3回戦が行われ、大阪ハイテクの学生トレーナーチームがサポートしている武庫荘総合高校は無事に3回戦へコマを進めました :a6: :a11: ベスト32が決定です。 :b8:
    ここから勝ち上がれるかどうかが勝負の分かれ目。学生トレーナーチームも全力でサポートします。
    1
    試合の当日は2時間前から選手達と集合しました。今年の4月に入学した大阪ハイテクの1年生もさっそく現場見学!1年生たちも『2年後にはここまで成長できるようになる!』と気づきがあったようです。  

    井上先生『☆作戦成功!ニヤリ :a8: 』
    2
    選手として活躍していたことのある1年生たちは、『選手とトレーナーとで目線が違う』や、『ゲーム展開を見ながら次の準備をしていてすごかった』など、新しい発見があったようです。このことを次につなげてほしいと思います。
    4  3
    また3年生の選手にとっては、負ければ引退の試合なので1年生のときから学生トレーナーと一緒に関わってきただけに想いは一緒です。みんなでさらに1勝したい :a7:
    選手達も、捻挫で出場機会を逃していた選手も、テーピングをまいて出場することができ、全員出場がかないました。
    また最近、足首の捻挫から復帰した選手のテーピングをハーフタイムに巻きなおし、後半に備えるということも顧問の先生と相談した上で実施。

    5

    選手、顧問の先生、トレーナーなどいろいろな力が合わさって2勝目を勝ち取ることができました :a6:
    6


    次の試合は2週間後です。さらにチーム一丸となって頑張るために学生トレーナーもさらにパワーアップしていきます~ :b8:
     
    大阪ハイテクのアスレティックトレーナーの現場実習では学生たちのつながりを大切にしています。
    先輩の姿を観て学ぶこと、後輩に教えることで学ぶなど相乗効果があります。
    学生トレーナーチームがより良い歴史をつなげていけるよう継続していきます☆
     
    学生トレーナーチームやアスレティックトレーナーについて詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・コチラをクリック
    柔道整復スポーツ学科  井上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー