• オーキャン
  • ブログ

    blog

    自習中のバイオサイエンス専攻の学生さんに突撃インタビュー

    こんにちは、バイオサイエンス専攻教員の和田です。
    夏休み中に、自主的に勉強しに来ている二年生のY君
    突撃インタビューをしてきました!!
    写真2
    ○大阪ハイテクノロジー専門学校に入るキッカケは何ですか?
    高校のときに細胞培養を経験し、もっと深く勉強したいと思ったからです。
     
    ○将来どんな仕事に就きたいですか?
    細胞を扱う技術者として仕事をしていきたいです!
     
    ○そうなんですね!大阪ハイテクでその勉強はできていますか?
    はい!2年生の前期で細胞培養実習を行いましたが、
    細胞培養に必要なテクニックをじっくり確実に身につけることができ、自信に繋がりました。 8)
     
    ところで、オープンキャンパスには来ましたか?
    はい、体験実習が楽しかったので三回も参加しました(笑)。
    授業の雰囲気も知りたいので、個別で授業見学もさせてもらいました!
    複数回参加することで、学校のことをよく理解できたので納得して入学できました。 :a2:
     
    じゃあ、オープンキャンパスでの先生の印象は?
    すごく楽しく、優しい先生という印象を持ちました。入ってからも、生徒目線で親身に相談に乗ってくれるので頼りになります! :b4:
     
    そろそろ2年生の目玉イベント、学外研修ですね
    楽しみです(笑)。僕は細胞生物学に関する研究を行っている大学院の研究室で3ヶ月間お世話になります。 😆
    とても長い期間行かせてもらえるので、しっかり最先端の技術を身につけて、成長して帰ってきます!! :a5:

     
    写真1
    Y君が身につけたいという“細胞培養技術“
    再生医療業界で仕事していくのであれば、iPS細胞やES細胞を扱う技術は必須となります。
    医薬品や化粧品業界でも、その薬や化粧品が人に対して毒性を持っているか、
    どれほどの効果を持っているかの確認するための実験において、細胞培養技術は必要になります。 :c6:
     
    本学科では細胞培養指導士という資格をもった先生が、しっかり細胞培養技術を指導します!
    そんな資格をもった先生の授業を体験できるイベントもご用意しています!! :c11:
     
    申し込みはこちら!!
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー