• オーキャン
  • ブログ

    blog

    小さなロボット博に出展してきました!

    今回は12月6日の開催された「小さなロボット博」に参加した様子をお知らせします。 :c11: 
    小さなロボット博とは八尾市の小学校の中から毎年1つの学校が選ばれ、
    体育館などがロボット博覧会のようになるイベントです。
    今年は竹渕小学校が会場となり、5種類のブースでの展示や体験がありました。 :a5:
    ブースの内容は以下のとおりです。

    ブース1「汚水をきれいにしてみよう」
    ブース2「ロボットコンテスト体験」
    ブース3「指輪内側に字を彫ってみよう」
    ブース4「カンバッジを作ろう」
    ブース5「色々なロボットにふれてみよう」

    この中でブース5を大阪ハイテクのロボット専攻が受け持ち、1年生が小学生にロボットの使い方を教えていました。
    用意したロボットの一部を写真で紹介します。
     
    IMG_0857
    昨年八尾ロボットコンテストに参加した、ブロックを積み上げる競技ロボットです。
    移動、アームでブロックをつかむという動作を楽しんでいました。 😀 
    IMG_0859
    測距センサにより障害物があったら後退する仕組みのロボットです。
    手をかざして動作を見ています。 :a2: 
    IMG_0865
    UFO型のコントローラの傾きを感知して移動するロボットです。
    傾きの大きさでスピードも変化します。 :b4: 
    IMG_0866
    二足歩行型ロボットPLENの体験です。
    スマートフォンから専用のアプリを使って操作します。 :c4: 
     
    この経験でロボット分野への興味を高めてもらえればうれしいです。

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー