• オーキャン
  • ブログ

    blog

    福祉のまちづくり研究所に行って来ました

    皆さんこんにちは!
    7月7日に、ロボット専攻では兵庫県にあるまちづくり研究所、ロボットリハビリセンターに見学に行きました :b8:
    ここでは、車椅子や義手など、医療に関する工学的な発展に注目した器具に関する展示や研究の公開を行っています。
    また、研究所とリハビリセンターが連動しているので、現場の声をすぐにものづくりに反映させることができる仕組みもあります。
     
    まずは展示コーナーでいろいろな機器をみさせてもらい、実際その機器が備え付けられたモデルハウスもあり、誰にでも優しい生活設計の空間が広がっていました。
    IMG_0162   IMG_0164
     
     
    見学した展示コーナーでは座ったまま2階に上がれる機械や部屋の中を座ったまま移動できる仕組み、息だけでTVやCDなどの電源やチャンネルを変えるシステムもあり、学生たちも最新の医療・福祉用ロボットを見て驚いていました :b11:
     
     
     
    IMG_0166
    また、研究所のほうへ移動し、最新の義手を見せてもらいました。
    なかでも、筋肉の微弱な信号を受け取って、義手の指を動作させる、「筋電義手」というものが開発されていますが、そのリハビリの練習をVRを使って行うというシステムを体験させていただきました :a6:
     
     
     
    今回の見学に行った学生は将来医療ロボットにかかわりたい学生も多く、今後のものづくりのアイディアにつながればと思います :a6: 
     
    毎週の週末のオープンキャンパスのロボット専攻の体験実習では八尾ロボットコンテストで昨年度準優勝した玉いれロボットを操作もできます。
    ぜひ興味のある方はご参加ください。オープンキャンパスはコチラ

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー