• オーキャン
  • ブログ

    blog

    業界ニュース~3Dプリンター変形自在~

    皆さんこんにちは :a6:
     
    3Dプリンターが世の中に出て早や数年たちましたね :c11:
    3Dプリンターを置いている高校も増えて、目にしたり使ったことのある方もいるのではないでしょうか?
    3d
    大阪ハイテクのロボット専攻も3Dプリンターを使って授業をしています。
    普段、授業で使い方を学んだあとは、学生の課題制作や卒業制作、ロボットコンテストの準備にと日々忙しく稼動しています。
    この3Dプリンターの材料は樹脂(プラスチック)を出力して形をつくるのですが、樹脂が固まるので一度つくると変形できません。
     
    今回、ユニチカさんが開発したポリエステル素材は、30℃強で軟らかくなり、形を変えることができます :c11: 冷やすともちろん固まるのですが、再び暖めれば軟らかくなって、変形できます。そして、90℃くらいまで熱すると、完全に固まり変形しなくなるそうです :c13:
     
    こんな素材を使えば、デザインももっと広がりを見せられると思いませんか?

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー