• オーキャン
  • ブログ

    blog

    社会人入学者を紹介します!〜その2〜

    みなさ〜ん!!こんにちは!щ(゜▽゜щ)
    お鍋が美味しい季節になりましたね :a6: もつ鍋を食べたいです(@ ̄ρ ̄@)
     

    社会人を経験されてから、大阪ハイテクノロジー専門学校に入学した、

    スポーツ科学科1年生のYさんにインタビューをしました :a8: !!

     
    現在、社会人で専門学校への入学を考えている方々は是非ご参考くださればと思います!!
     
    1
     
    授業後、トレーニングに励み汗を流す、Yさん
     
     
    Q1.専門学校へ入学を決意した要因はなんですか?
    A.仕事をしながら学んでいく方法を探していく中で、専門実践教育訓練給付金という制度を知ったからです。
    2年前にそのような制度があることを知り、専門的な知識を身につける為に専門学校への入学を決意しました :a2:
     
     
    「専門実践教育訓練給付金制度」について
    社会人経験者で、厚生労働大臣が指定した専門学校の講座に入学した方には、一定条件の給付金が支給されるようになりました。
    給付金の制度について詳しく知りたい方は ★こちらへ★
    ハローワークのページにリンクします :a5:
     
     
    Q2.制度を利用する中で、利用しづらい点はありますか?
    A.事前に調べていたこととギャップがないので、特に問題はありません。
    定期的に書類を提出したり、ハローワークに行ったりする必要がありますが、学校が手厚くサポートをしてくれるので制度の利用はしやすいです。
    学校の具体的なサポートの内容は、書類の提出やハローワークに行く日を一緒になって管理してくれることや、書類の作成を一緒になって手伝ってくれることです。
    おかげさまで、制度をうまく利用できているのでホッとしています :a6:
     
     
    Q3.大阪ハイテクノロジー専門学校での学校生活はどうですか?
    A.学びたいことを学べているので楽しいです :a6:
    1年生の授業を履修して行く中で、社会人時代から受験資格の取得に取り組んでいた「健康運動指導士」にもハイテクでの勉強を土台に合格することができました :c11:
    他にも在学中に「体育施設運営士」という資格に合格することができました :c11:
    これからも夢に向かって頑張っていきたいです!!
     
     
    Yさんの在学中の資格取得目標は日本体育協会公認アスレティックトレーナーに合格することです!!
    資格取得後はスポーツの可能性を様々な人に感じ取ってもらいたいとのこと。
    勢いをそのままに、目標や夢に向かって突き進んで欲しいです :a2:
     
    しっかりサポートしますので一緒に頑張りましょう!!これからも応援しています!!
    Yさん、インタビューありがとうございました :a8: 
     
    ハイテクの在校生には、大卒の学生や社会人経験者の学生が多く在籍しています。
    高卒の学生がほとんどではありますが、みんな仲良く、それぞれの目標に向かって取り組んでいます :a7:
     
    このブログを読んでくださっている皆様。
    今、スポーツ業界の夢を少しでも抱えているのであれば、★大阪ハイテク★に足を運んでみてください!!
    真摯に皆さんの夢の相談に乗ります!!
     
     
     
    スポーツ科学科 中山

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー