中国医学研修2日目 ~解剖実習開始~
皆さん、こんにちは :a6:
大阪ハイテクノロジー専門学校、柔道整復スポーツ学科・柔道整復師学科の福士です :a11:
本日も、中国医学研修の様子をお届けいたします~ :c16:
解剖医学研修いよいよスタート
実習では、メスの付け方や持ち方など最初から丁寧に指導を受け・・・何とか様に?(笑)
![]()
毎年感じますが、この解剖実習に対する学生の意識が高い
休み時間がもったいないと、休憩時間も予習と復習に取り組む姿が多数(≧◇≦) ヒトの身体の奥深さに全てが驚きの連続です。 これからの5日間、日を追うごとに新たな発見の連続で、きっと!きっと!!大きく成長できることと思います。
![]()
![]()
![]()
解剖実習1日目を通して【学生の声】 ・これまで学んできた内容を実際に確認することができ、貴重な体験になりました! ・教科書の内容と実物は「違う」部分もあり、勉強になりました! ・想像していた以上に筋肉の厚みがなかったり、神経や筋肉の構造がわかり良かったです! その他たくさんの感想がありましたが、多くが2日目に向けて「やる気」満々でした
今回の5日間の解剖実習で、ここでしか体験できないことを1つでも多く体験し、大きく成長して帰国しましょう!!
![]()
実習終了後も明日の為に予習勉強会をして帰り道に少し早めのディナーです
解剖実習初日は初めてのことだらけで、新しい発見の連続でした。 明日以降も頑張っていきましょうO(≧∇≦)O 柔道整復スポーツ学科・柔道整復師学科教員 : 福士
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◇中国医学研修の詳しい内容について、将来の仕事について、在学中の勉強についてなどなど!柔道整復師やアスレティックトレーナーを目指すうえで気になることがあれば、まずはオープンキャンパスへ お申込は→→→コチラ
◇その他、柔道整復師学科の授業の様子などをご覧になりたい方はコチラ
◇その他、柔道整復スポーツ学科の授業の様子などをご覧になりたい方はコチラ