• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】テレワーク教員の1日

    皆さん、こんにちは!
    コロナウイルス感染拡大で、全国に緊急事態宣言が出されました。大阪ハイテクノロジー専門学校も5月6日(水)まで臨時休校となっています。
    私は、鍼灸スポーツ学科で教員をしている和歌です。
    感染拡大阻止と“授業が再開されたらすぐに学生さんに対応できるよう、テレワークを利用して練習問題やカリキュラム変更に伴う準備”に努めています。
    それではテレワーク教員がどのような1日を過ごしているかご紹介します!
    朝8時30分 体温を測り、仕事開始です。
    IMG_0455【朝】
    “明日は17時30分までに最低限ここまで進める!”と、前日に1日のスケジュールを立てます。さぁ、スケジュール通り進められるのでしょうか(笑)
    自宅のパソコンを使い、臨床に即した&国家試験に対応できる授業資料準備と作問!
    IMG_0426(パソコン)   IMG_0427(text)
     
    11時 コーヒータイム。
    IMG_0429(11時)
    12時 テレワーク最大の楽しみ「昼食」!!
    午前中は予定より仕事が進まなかったので、時間短縮のために即席めんとなりました。
    IMG_0432(昼食)
    12時30分 問題作成とまとめ資料の作成を再開
    “17時30分までに最低限ここまで仕上げる” ⇒ 時間がない!
    “集中力UP”
     
    結果、17時30分 なんとか間に合いました!!
    IMG_0433(終わった)
    テレワーク教員の1日でした!
     
    テレワーク ⇒ 実は造語なんです。
    ここで問題です!
    テレワークの「ワーク」は働く。では、「テレ」の意味は何でしょう?
    正解は、金曜日のTwitterで!!
    在校生・高校生のみなさん。これ以上感染者が増えないためにも不要不急の外出は控え、5月7日から授業が再開されるようみんなで協力し頑張りましょう!!
     
    鍼灸スポーツ学科 和歌
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー