• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【化粧品開発実習】楽しみながら化粧品の研究・開発

    みなさん、こんにちは。

    生命工学技術科バイオサイエンス専攻では、
    化粧品業界での活躍を目指す学生向けに、化粧品開発実習を実施しています!

    化粧品業界で働いていた経験のある先生から直接学べる授業なので、

    ただ実習するだけじゃなく、本格的な研究開発の仕事を体験しながら学ぶことができます!

    皆さんは、「自分に合った化粧品が欲しいな」とか「効果が高くて安全で安心できる化粧品を使いたいとか思ったことはありませんか?

    授業を受けている学生たちは、「乾燥肌で辛い」「肌がくすんで見えて嫌」「シミが気になる」とか、色々悩みがあるようです。
    そこで、肌にうるおいを与えたり、美白効果があるなどの化粧品に含まれる成分とその効果を自分たちで調べ、
    その成分を配合した「自分だけの化粧品を作る」ことで楽しみながら、化粧品製剤開発の基礎を学んでいます

    授業をスタートして1ヶ月ほどが経っていますが、
    ・化粧水
    ・化粧ジェル
    ・美容液
    ・乳液
    ・クリーム などなど…たくさんの化粧品を作っています!
    20201226_032259044_iOS

    ※写真は、美白成分たっぷりの化粧ジェル!プルップル!

    また、化粧品原料の研究開発技術を学ぶため、
    野菜や果物から植物エキスを自分たちで抽出し、
    エキスの抗酸化効果や細胞を使った美白効果の実験をしました。

    さらに、化粧品製品の評価技術を学ぶため、
    安全性試験であるパッチテストや微生物検査の実習もしていて、
    今回の授業では、
    化粧品の品質を長持ちさせてくれる「防腐剤」の効果を微生物を使った実験で調べています。
    結果が出るのはもうちょっと先…
    20201226_033923388_iOS IMG_8849

    写真に写っているKさんは
    「やっぱり自分だけの化粧品を作って実際に使いながら、勉強できるので楽しい
    意外にも野菜の種にビタミンCが多く含まれていることにもびっくりした!
    普段から化粧品を使っているけれど、この実習を通してもっと深く化粧品について知ることができた
    ととても楽しそうに話してくれました。

    バイオサイエンス専攻では、化粧品だけでなく、
    今年は、ノーベル賞を取ったiPS細胞なども扱って実験を行うなど
    みんなの夢に向けて楽しみながら頑張れる授業を実施しています。
    興味があれば、ぜひオープンキャンパスに来てみてくださいね。

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー