再生医療ってなに?将来バイオ業界を目指す方へ!
こんにちは。大阪ハイテクの和田です。
今回は
とにかく「再生医療」に興味がある!
ガン免疫療法をはじめ、将来の医療を担う仕事についてみたい!
そんな方にむけて
バイオ・再生医療学科で学べる再生医療関連の実習についてご紹介します

【 再生医療学実習 】
再生医療では、人間の臓器や組織の再生をはじめ、
ヒトの免疫細胞や幹細胞などを扱うため、細胞を用いる基本的な技術を学びます!
細胞培養の基礎技術だけでなく、分化誘導や毒性試験など
実践的な実習で、再生医療業界への就職にむけて技術を身につけます。
【 遺伝子工学実習 】
例えばiPS細胞を作製するためには、
山中4遺伝子と呼ばれる4種類の遺伝子を体細胞に導入する必要があります。
このように、再生医療分野では遺伝子を扱うための技術も求められていきます。
遺伝子工学実習では、DNAの抽出をはじめ、様々な遺伝子の取り扱い方について学び、技術を習得します。
【 再生医療学 】
再生医療分野の技術者として必要なiPS細胞やES細胞、
再生医療にかかわる法律や現状について詳しく勉強します。
再生医療に関わる専門的な学びをピックアップしてご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか。
絶対再生医療分野に就職するぞ!!という決意で入学する方もたくさんいます!
もちろん、入学してからでも、改めて進みたい業界を決めることもできます。
みなさんにたくさんの可能性を示して、一緒によりよい夢をかなえられるよう、サポートしていきたいと思っています。
実際に体験してみると、自分に合っているか合っていないかなども知ることができます。
まずは、私たちと一緒に体験をしてお話を聞いてみませんか。