• オーキャン
  • ブログ

    blog

    アパレル業界での社会人経験を経て臨床工学技士に!

    大阪ハイテクの臨床工学技士科夜間部や臨床工学技士専攻科には、様々なキャリアを経て、臨床工学技士になられ活躍中の方が大勢おられます😊

    今回は、経済学部の大学を卒業後、服飾の店舗で販売員として働かれた経験を経て、臨床工学技士になった阪口綾菜さんにお話を伺いました!

    Q.現在の職場、業務内容を教えてください

    京都第一赤十字病院で維持透析業務、急性血液浄化、アフェレーシス業務、不整脈デバイス関連業務、心臓カテーテル業務、人工呼吸器管理業務、医療機器管理業務に関わっています。

     

    Q.次に、ご自身のキャリアを教えてください

    関西学院大学経済学部を卒業後、大学時代にアルバイトをしていたユニクロへ準社員として入職し、店舗で販売員として働いていました。

    前職は楽しくやりがいもある一方で、学生時代から漠然とあった医療業界に携わりたいという思いが消えず、転職を考えていた際に、医療職を調べている中で臨床工学技士を知り、業務の幅が広い点やカテーテル業務に関わる機会があることに魅力を感じキャリアチェンジを決意しました。

    Q.前職から臨床工学技士になって良かったこと、働き甲斐を教えてください

    前職では大型店舗で勤務していたこともあり、スタッフ、顧客共に幅広い年代の方とコミュニケーションをとる機会が多くありました。またチームで一つの目標に向けて協力して業務に携わっていました。
    そこで培った経験は現在の職場で、患者様の対応をする際や、他職種スタッフと共に治療に携わる際に役に立っていると感じています。

    学生時代から漠然と憧れていた医療業界に携われていること、幅広い業務を経験出来ていることにやりがいを感じています。

    Q.大阪ハイテクお勧めのポイントを教えてください

    夜間部は幅広い年代の様々なキャリアを持ったクラスメイトと関わることが出来たことが刺激的で楽しかったです。また私は卒業ギリギリまでユニクロ店員でしたが、日中の時間の使い方は比較的自由なので、アルバイトを通して社会人経験を積むことが出来る点も魅力かと思います。

    Q.臨床工学技士を目指す方にメッセージをお願いします

    臨床工学技士はまだまだマイナーな職業ではありますが、業務範囲も拡充されてきており、医療技術の進歩が進んでいる現在の医療現場において、今後更に活躍の場が広がる職業なのではないかと感じています。
    興味を持つことから始めて見て、少しでも魅力を感じたら思い切って、一歩を踏み出してみてください。
    転職組は特に元々のキャリアや年齢に不安を感じることもあるかと思いますが、きっと得られるものは多いと思います。応援しています!

    阪口さん、ありがとうございました!

    このように、本校では他職種から臨床工学技士を目指し、活躍することが可能です✨
    皆さんも一度、オープンキャンパスでお話を聞いてみませんか?
    ぜひ、お待ちしております😉✨
    オープンキャンパスはこちら

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー