高校生アスリートのための豆知識クイズ ~適切な入浴時間とは?~
高校生アスリートのための豆知識クイズNO.2
こんにちは!鍼灸スポーツ学科教員で、鍼灸師+アスレティックトレーナーの山下です!
今日はクラブ活動に励む高校生の皆さんに向けて、ちょっとしたクイズを用意しました。
競技アスリートにとって知らないよりは知っている方が良い👍と思われる豆知識を一緒に学びましょう!
【問題】競技アスリートで最も適切な入浴時間は?
①2~3分
②5~10分
③15-20分
答えは③の15-20分です!!
【解説】
入浴は疲労回復の重要な手段です!
💡入眠の1-2時間前に
💡40-41℃(ややぬるめ)のお湯で
💡15-20分入浴する
のが最適とされています。この温度のお湯は血流を促進し、疲労回復に繋がります!
また、静水圧によるマッサージ効果も期待できるのが嬉しいポイント👍
もちろん、アスリートだけでなく一般の方にも入浴には以下のような効果も期待できますヨ♪
●リラックス効果:温熱作用で体が温まり、血行が良くなることで心身ともにリラックスできる
●むくみ解消:静水圧作用により血流が促進され、足のむくみが解消!
●美肌効果:毛穴の奥の汚れが取れやすくなり、肌のターンオーバーが整う✨
などなど!
湯舟につかる習慣がなくなりつつある現代、手軽にシャワーだけで済ますアスリートも多いのでは?
また最近は、部活動の時間にも制限があることを耳にします。
練習時間の確保を優先すると、どうしてもクールダウンに割く時間が減りますよね?
ウォームアップは時間をかけるのに、クールダウンはなかなか・・・💧が現実ではないでしょうか?
ケガの予防と疲労回復のために、毎日最も手軽にできる自分のケアです!今日からぜひ、入浴時間も意識してみてくださいね😁👍
スポーツ現場実習(アスレティックトレーナー実習)
大阪ハイテクノロジー専門学校のスポーツ系学科は、在校生のスポーツ現場実習で、年間様々な競技のサポートを行っています!大会等でハイテクの学生を見かけたら、ぜひ声かけてくださいね👍