ブログ

blog

【学生インタビュー】文系出身でも大丈夫!バイオ・再生医療学科で夢を追いかける

NEW

こんにちは!

今回は、バイオ・再生医療学科に通う学生のリアルな学校生活や、バイトとの両立、文系からの進学体験などを紹介します。

忙しいけどやりがいも楽しさもいっぱいの1日を、ちょっとのぞいてみませんか?

みなさん、初めまして!バイオ・再生医療学科2年のN.Kです。

バイオ・再生医療学科の1日のスケジュール

まずは、ぼくの一日のスケジュールから紹介します!

こうして見ると結構ハードかもと思われるかもしれませんが、

バイトも授業もやりがいがあるので、充実感の方が大きいです!

好きな授業・実習は?

バイオ・再生医療学科ならではの授業がたくさんあります!

生化学:自分の体の中で起こっている反応を知るのが面白い!

有機化学構造式が芸術みたいで好き(特に安息香酸とテトロドトキシンが好きです!)

分析化学応用実習HPLCなどの最新機器を使って、理論と実技を結びつけるのが楽しい!

放課後や休みの日には、興味のある実験を自主的にやらせてもらえることも。

今、頑張っていること!

特に力を入れているのは、感染症学や医動物学の独学

授業で学んだ基礎をもとに、寄生虫と感染症の関係や、免疫応答について論文を読んだり、

個人的に実験をしながら理解を深めています。

難しいけど、自分で探究する楽しさにハマってます!

大変だったことは…?

実験レポートの作成は、少し苦戦してます(笑)。

でも毎回しっかり取り組むことで、少しずつ書き方も分かってきたし、自分の力になってると感じています。

バイトとの両立、できてる?

高校の頃からホームセンターでバイトしていて、木材カットが得意になりました(笑)

今でも続けていて、シフトの融通も利くので授業との両立もばっちりです!

休日の過ごし方は?

授業がない日は、友達と遊んだり、アルバイトしたり、のんびり勉強したり…

長期休みには旅行や集中的なバイトもしますし、今年はついに運転免許も取得しました!

勉強も忘れず、長期休みには参考書を数冊買って、期間中に読み終えるのを目標しています!

目指している未来の自分

実は目指したい企業がすでに決まっていて、希少疾病の治療薬をつくっている製薬会社で働くことが夢です。

今学んでいることが、その夢につながっている実感があるから、毎日がとても充実しています!

文系出身の僕でも大丈夫だった!

実は僕、高校では商業科に通っていて、「化学基礎」も履修していませんでした。

入学前はすごく不安だったけど、この学科は基礎から丁寧に教えてくれるので、文系出身でも安心してスタートできます!

先生にすぐ相談できる環境があるので、「文系だからムリかも…」なんて心配はすぐになくなりました!

最後に、これを読んでいる高校生のみなさんへ!

文系でも理系でも、「やりたいことが決まっていない」人でも大丈夫!

この学科では、授業や実習を通じて、本当に興味のある分野をどんどん見つけていけます

好きなことを学びながら、夢を見つけて、カタチにしていける場所――それがバイオ・再生医療学科だと感じています!

学生スタッフでも活動をしているので、興味のある方はオープンキャンパスでお待ちしてます!

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー