人工知能学科の2年生がロボット開発ベンチャー企業を訪問しました!
iPresence株式会社について
人工知能学科の赤澤です。7月1日に人工知能学科の学生が、今関西万博などで注目のロボット開発ベンチャー企業「iPresence株式会社」を訪問しました。
同社は、テクノロジーを使って、人がどんな場所にでもテレポーテーションができるというビジョン・目標を持ち、テレプレゼンスロボットを研究・開発・販売している企業です。
テレプレゼンスロボットとは?
テレプレゼンスロボットとは遠隔地にあるカメラ付きロボットをユーザーが操作でき、例えば自宅にいながらにして、世界中の観光地や施設をロボットを通して体験できるといった用途に使われるロボットで、特にコロナ禍において一気に活用が進んだロボット技術です。最近では国際会議などで対面で会議に出席できない参加者がテレプレゼンスロボットで出席するといった光景も珍しくありません。
テレプレゼンスロボットの開発
一口にテレプレゼンスロボットと言っても、ロボットの姿形は様々です。同社では様々なシチュエーションを想定し、大きさや機能を変えたロボットを開発しています。
例えば同社の「Temi」というテレプレゼンスロボットは「どこでも万博」という病気療養などで外出が難しい子供達が大阪万博を体験できるというイベントで活用され、ニュースになっていました!
https://www.youtube.com/watch?v=Fvh2nesfTOs
9/9~9/15 大阪万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で再びお目見え!
2025年9月9日(火)~15日(月) 大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「展示・出展ゾーン」にて、出展が予定されています!
コンセプトは、「Resona Mirai Color ~冬~ ものづくりの力と未来を感じさせる最新技術の融合からわくわくする時代への思いを馳せる」。
同社のテレプレゼンスロボットのデモンストレーションが見られるようです。楽しみですね😁
同社の紹介記事はこちら→ https://ipresence.jp/news/240402/
インターンシップについて
今回の訪問はiPresence社にインターンシップを希望している人工知能学科の学生2名が、まずはご挨拶と会社の見学をさせていただくという形で訪問させていただきました。
iPresence株式会社代表クリストファーズ クリスフランシス社長と学生たち
代表のクリストファーズ社長自ら、同社のロボットのデモンストレーションとご説明をいただきました。クリストファーズ社長、私たちのために貴重な時間を割いていただきありがとうございました!
最新技術を扱う企業でのインターンシップ
人工知能学科は、このようにロボットやAI分野の最先端を走る企業へのインターンシップや就職サポートを積極的に進めています。在校生はもちろん、今進路に迷っている高校生やキャリアチェンジを検討している学生、社会人のみなさんもぜひ一度人工知能学科と様々な企業とのつながりについての話を聞いていただき、卒業後の進路について一緒に考えてみませんか?
いつでもお問い合わせお待ちしています!
AI・ITだけでなく3Dのデザイン技術やロボット開発も学べる、人工知能学科のオープンキャンパスはこちらの画像リンクから!