• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】 教員のアルティメットトレーナーレポート ~新人合同練習会~

    以前のブログで、学生さんのアルティメット実習をお伝えしました。
    今回は、教員がトレーナーとして活動している現場について報告します :c11:

    アルティメットは、選手同士がぶつかり合う非常に激しいスポーツです。
    捻挫、打撲、肉離れなど様々な外傷が発生します :a13:
    その発生した外傷に対し、応急処置をおこなったり、テーピングを巻いたり、アイシングをするのが主な役割でした。

    その他、すり傷やきり傷などの傷の処置もおこないます。
    あくまで応急処置で、そのあと必ず病院には行ってもらいますが、この応急処置があるとないでは、傷の治り具合がかなり違ってきます。
    だからトレーナーとして重要な仕事の1つなのです :c12:

    トレーナーはチームに付いて活動する場合や、大会でのトレーナーブース運営など様々な役割の形が存在します。
    本校では、多くの現場実習を経験できます :a7:
    共に多くのスポーツ現場で学んでいきましょう :a11:
    鍼灸スポーツ学科 
    山下
    :a7: いろんな先生と会える!話せる!入試説明会に参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー