• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【柔道整復スポーツ学科&柔道整復師学科】 第1回 校内柔道大会

     柔道は体育・勝負・修身が修行をするうえで大変重要になってきます。
    自分がどれだけ柔道ができるようになってきたか、どれだけ強くなったかを図るには
    試合練習が一番 :c12: です。
    1年生のこの時期はそう思う学生がたくさんいます!!
    元気いっぱい?血気盛ん?いろんな表現ができる学生が多いですが、
    この度クラス対抗で校内柔道大会 :a2: を開催しました!!
    団体戦、個人戦で試合を行いました。ルールを抜粋すると次のようになります。
     1.試合時間は2分
     2.団体戦・個人戦ともに寝技のみとする
     3.危険な技は禁止とし即反則負けとする
     4.授業で教えた技以外は禁止とする
     5.講道館柔道試合審判規定に準ずる
     6.団体戦は7人制とする
     7.試合の前後は握手は必ずしましょう
     8.みんな仲良く楽しくを第一として敵味方関係なく応援しましょう!!
    実は寝技だけでも、抑え込み、絞め技、関節技で試合が決着します!
    これまでの練習の成果を発揮する機会となり、学生も満足していたので、
    次回も期待できそうです :a6:





    最後の試合に有段者でのエキシビジョンマッチ!
    柔道整復スポーツ学科
    岩村
    柔道について詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー