• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【ロボット専攻】  ~カワサキロボットサービス株式会社☆就職内定速報~

    こんにちは :a6:
    キャリアセンターの河野です :c16:
     
     
    今年度、就職活動絶好調のロボット専攻から、カワサキロボットサービス株式会社に内定した2名を紹介します :a7:
     
     
    芯の強いOさんと、笑顔が自慢のTさんです :a7:
    それぞれクラス委員長とロボット部部長をしながらクラスをまとめています。
     
     
    2人が揃って内定したカワサキロボットサービス株式会社は、以前、本校に講演に来て下さいました☆
    そのときのblogがコチラ→(クリック)内定者の二人は、講演後すぐに応募を決意しま した! :b4:
     

    ↑ カワサキロボットサービス株式会社のホームページ(http://www.khi.co.jp/corp/krs/)より引用
    川崎重工が日本で最初に産業用ロボットの製造・販売を開始したのは1969年。以来、つねに時代を先駆けるロボットを開発し、ロボット業界のパイオニアと しての使命を果たしながら、国内外の様々な分野に先進のロボットを送り出してきました。世界各国のあらゆる製造現場にジャストフィットしています。
     
    さて、こんなに大きな会社に就職内定して大喜びの二人に、さっそくインタビューしてみましょう★ミ
     
    この会社を選んだきっかけは?
    Oさん:「世界で活躍するロボットに触れることができ、グローバルに活躍できるからです」
    Tさん:「ロボット学科で学んだことを活かすことができ、やりがいを持てそうと思ったからです」
     
     
    2人揃って内定という連絡を受けたとき、どう思いましたか?
    Oさん:「目標としていた5月に内定をもらうことができてホッとしました」
    Tさん:「とても嬉しかったです。しかもOさんと一緒でさらにテンションが上がりました」
     
     
    内定先での抱負を教えてください!
    Oさん:「世界中のエンジニアに頼りにされることです。会社にとって欠かせない存在になり、最新のロボット開発に貢献したいです」
    Tさん:「何でも出来るエンジニアになることです。また、いろんな国へ行き、ロボット技術を伝えたいと思います」
     
     
     
    自分でロボットを開発する!という夢にぐーんと近づいた二人。
    最後に進路選び・就職活動のコツを聞いてみました :a8:
    Tさん:「自分でしっかり進路を考える。やりたいことが出来るところが複数あるなら全て見学に行き、見て比較すべきです」
    Oさん:「まずは落ちても良いので、たくさんの説明会に参加すべきだと思います。面接では出し惜しみせず、入りたいと強く願えば伝わると思います」

    ち・な・み・に :b4:
    2人は面接官の満場一致で採用が決まったそうです :c11:
     
    面接練習を頑張った甲斐がありましたね\(^0^)/
    ロボット業界で働きたい!とずっと言ってましたもんね :c14:
     
    ロボット専攻はすでに7割の学生が内定しました。早期内定100%に向けて、引き続きがんばりましょう :a2:
    キャリアセンターでは目指す業界への就職を全力でサポートしていきます :a8:
     
     
    キャリアセンター : 河野

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー