• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【臨床工学技士科】 アメリカ研修どうだった?学生の声をご紹介!!

    以前のブログでもご報告しましたが、10月20日~26日、臨床工学技士科 昼間部2年生はアメリカへ海外研修に行ってきました!
    ★アメリカ研修中の模様は ☆こちら☆ からご覧下さい!
    今回のブログでは、研修へ行った学生たちのアンケート結果をもとに、何を学んで、どのように感じてきたのかについて、その結果を少しだけご紹介したいと思います。
    IMG_2826n IMG_2904n
    ■大学での研修についての感想 :a8: 人気ランキング!!
    第1位:解剖見学実習(教科書でしか見ていなかった人体の内部構造を実際に目にし、衝撃や感動を覚えたようでした。)
    ・想像以上に緊張しながら見学した!
    ・なかなか見ることができない内容だったので大変ためになった!
    ・予想していたのとは異なり、人間の内臓のリアルさに驚いた!
    第2位:メディカル・シミュレーション実習(高度な医療シミュレーション機材を用い、麻酔時の挿管練習など様々な実習に取り組みました。)
    ・初めての体験ばかりでとても刺激的でした!
    ・アメリカでの最新医療技術について学ぶことができて良かった!
    第3位:呼吸療法に関する技術演習(呼吸療法の基礎技術に関する講義や、人工呼吸器・聴診器・ピークフローメータを用いた実習を行いました。)
    ・英語での講義は難しかったが、図などを使って分かりやすく教えていただけて良かった!
    ・豚の標本肺が膨らむのを見て感動した!
    ■研修全体を通しての感想
    IMG_2916n  IMG_2780n
    ●研修で良かった思う点は・・・
    「今まで学んでこなかった知識・技術を習得することができた」
    「クラスメイトとの人間関係や団結力を強めることができた」
    自分自身で何か良い方に変わったと思う事は・・・
    「これからの勉強への意欲が上がった。」
    「異なる国の臨床工学技士の仕事内容を学んで、さらに臨床工学技士になりたい気持ちが強まった」
    「国際的な視野も持たなければならないと考え始めるようになった」
    「これまでは授業で誰かが意見を述べているのを聞くだけだったが、自分から発言出来るようになった」
    「英語に対する壁がなくなり、海外へ留学してみたいと思った」
    知識の習得だけでなく、向上心や積極性も身につけることができた実り多い研修となったようです!
    また、語学力の必要性風土・文化の違いも肌で感じ、国際的な視野を持つ大切さも感じているようでした。
    IMG_2983n
    ↑ 研修最終日のディズニーランド観光に大満足の学生たち♪
    今回の海外研修での様々な経験を通じて、さらに学校での勉学にも頑張ってくれることを期待しています!!
    臨床工学技士科 萩野・籔中

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー