• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸師学科・鍼灸スポーツ学科】 ~鶏肉解剖☆~

    鍼灸スポーツ学科・鍼灸師学科の1年生は、後期最後の解剖学の授業で解剖実習を行うのが恒例となっています :a8:
    「解剖実習」と言っても、材料は鶏のモモ肉です。
    この時期に鶏肉の解剖をする事により、解剖学の講義で習った内容を、実際に確認&復習する狙いがあります。
    また2年生の中国研修に向けてのファーストステップになります。
    今回は、そんな「鶏肉解剖」の授業の様子をお届けします :c16:
     
    まずは、鶏肉の解剖の方法を資料と動画で学びます。
    写真 2015-01-23 9 46 13
    方法が理解できたら、いよいよ解剖実習スタート!
    写真 2015-01-23 10 01 02 写真 2015-01-23 10 10 16
     
    まずは皮膚を剥いで・・・
    教科書や模型でしか見たことのなかった腱も、本物を見ることができて感激 :a7:
    写真 2015-01-23 10 00 10 写真 2015-01-23 9 58 50
    初めての鶏肉解剖でしたが、はさみやピンセットを器用に使って解剖できていました(^^)
    中国研修で行う人体解剖への心構えはできたでしょうか?
    鶏肉ははさみで切れますが、解剖学は鍼灸師にとっては切っても切れない重要な分野なのでしっかりと身に付けていきましょう!
     
    鍼灸スポーツ学科、鍼灸師学科 花原

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー