• オーキャン
  • ブログ

    blog

    専門学校と大学の違いとは?☆在校生にインタビュー

    こんにちは!大阪ハイテクノロジー専門学校です :a8:
    高校3年生のみなさん、再進学をお考えのみなさん、いかがお過ごしですか?
    今回はバイオサイエンス専攻に在籍している学生の中から、大学に在籍経験のある学生を取材しました :c14:
    みなさんの進路選択のヒントが隠れているかもしれません :b11: ぜひ読んでくださいね :a8: 

    WEB媒体2015 - ショートカット.lnk - コピー
    Q.それではYさん、自己紹介をお願いします。
    Yさん:ハイテクに入学してから2年間、勉強頑張っています :c12: 学外研修では大阪大学医学部で勉強しました。バイオ部にも入り、友人と一緒に楽しい学生生活を送っています :a8: 

    Q.充実した様子が伝わってきます(^^) Yさんは、高校卒業後は大学に進学されたそうですが、当時はどんな気持ちで進路を選んだのですか?

    Yさん:K大学の情報系の学部に進学しました。高校の同級生はほとんど大学に進んでいましたし、専門学校の情報はほとんどなく、大学に行くのが普通という感じでした :b12:

    Q.当時は専門学校の印象はいかがでしたか?
    Yさん:専門学校は指定校推薦で行くところというイメージでした・・・。あまり考えたことがなかったです。
    Q.専門学校というものに対して、ほとんどご存じなかった訳ですね。では、大学進学後に進路変更を考えられた時は、どのようなお考えだったのですか?
    Yさん:大学を卒業するにあたって職活動をしたのですが、大学の勉強だけでは技術がなく希望する分野での就職は厳しかったです。手に技術をつけること、卒業後の年齢なども考えて専門学校を選びました :c11:

    Q.大学と専門学校の違いは何でしょう?


    Yさん:大学は良くも悪くも自由です。勉強するのも自由、しないのも自由。就職活動も自由なので気がついたら始まっていました :c13: 1,2年をしっかりとしないと4年生の就職活動のときに影響が出ます。人も多いです。
    専門学校は常に手を差し伸べてくれている感じがしますね :a6:今はやりたかった、学びたかったことだけが学ぶことができています(^^)
    Q.なるほど。それでは最後に今の専門学校のイメージを一言でお願いします。
    Yさん:先生との距離が近くて相談しやすいです :a6:
    Yさん、ありがとうございました :c12: 専門学校は大学に比べて少人数なので、先生が一人ひとりとじっくり向き合ってくれるのがいいところかもしれませんね :c16: 

    3692173

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー